矢部 恒夫
広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
検索窓を設置し、訪問者の利便性が向上
サイト内検索ツールで利用
良いポイント
ホームページ上に検索窓が設置され、ページを訪れた人が素早く欲しい情報にたどり着けるようになる。Googleのアカウントがあれば利用は無料で、ホームページ上に検索エンジンが搭載された形と言え、本学のように作りが複雑なサイトであればあるほど、効果を発揮する。検索方法もand検索など、語句に幅を持たせて検索内容を表示させることができ、その結果は正確。訪問者のイライラ解消に貢献する。
改善してほしいポイント
検索した際に全く本学と関係のない広告が出てくるのは、利用者を混乱させるだけなのでやめてほしい。無料なのでしょうがないが、教育機関なので、広告の強制表示はあまり好ましくはない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで「入試情報がどこにあるのか分からない」、「留学をしたいが、国際交流関係のページはどこにあるのか」といった高校生やその保護者からのクレームが多く、採用することにした。検索のスピードが相当速く、導入後は同様の問い合わせは激減した。検索窓を設置することで、情報にたどり着けずページをすぐに離れる利用者の数も合わせて減っており、導入効果が出ている。
検討者へお勧めするポイント
サイトの利便性が格段に上がる