非公開ユーザー
デザイン・製作|その他専門職|20人未満|IT管理者
目的の情報アクセスの時短に利用
サイト内検索ツールで利用
良いポイント
普段Firefoxを使用し、検索バーにいくつも目的の検索エンジンを入れて使用しつつ、目的によりGoogleカスタム検索エンジンを使用しています。
自社サイト内のコンテンツを検索するために設置してあるのはよく見かけますが、私は特定のサイトを登録しておいて記事用のネタ集め、特定業界の情報検索をするために使用。
例えば、業界内での関連事項を探すために、関連省庁だけを登録しておき、WordPressで構築した社内サイトに掲載しておくという使い方もできます。
改善してほしいポイント
特にありませんが、レイアウト設定の画面が少しわかりづらいので、実際の画面を掲載しておいていただけたらと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・目的外の検索結果を出さないために演算子を使用する方法もありますが、毎回打ち込むのは面倒だったり、不都合があるのでカスタム検索エンジンを使用しています。
・目的の情報にアクセスしやすいです。
・複数人で同じサイト(または複数サイト)をよく利用する場合は、情報アクセスへの時間 x 複数人の工数 と考えると、カスタム検索利用が良いことが多いです。
・上記のような理由で先日お客様のサイトに上記のような形で設置したところ喜ばれました。