良いポイント
営業の仕事で、アポ無しで地域をまわる際にGoogleマップで調べます。周辺の店舗などは何があるのか、車を近くにとめて一軒一軒まわれそうか、新築の若い世代がいるお宅が沢山ありそうかなど、その際Googleでそのまま地域名で検索することで、その周辺にある店舗を地図でみれるだけでなく、営業時間、連絡先、クチコミやインスタやHPなど様々な情報を一度に見ることができ、そのままナビ設定したり、インスタにとんだり出来るので助かります。
その他にも、Googleはなんでも調べられるので、お客さまへ作るミニ新聞をつくるためにニュースタブでニュースをみたり、漢字を探したり、言葉の意味を調べたりと電子辞書のような役割にもなっています。
一度調べて見たページは、何月何日にアクセスという表示も出るので、過去に見たページはどれだったかアクセスするのもわかりやすい。
改善してほしいポイント
新築分譲とかまだまだ番地が出ないところが多いので
もっと細かく番地がでたら嬉しい。
アイコンなどはなにがどんな機能なのか、設定などがどこにあるのか、度々くる通知とか消したいのどうしたらいいかわからないのが多い。行った店とかがいつ来店しましたみたいな表示がされたりとかするのも知らない間に誰かにそういった情報見られてるのかなと心配になる。
あとクチコミ書くのにフルネーム表示しか選択できないならかきたくないなっておもう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
地図やなにかしら言葉の意味とか漢字とか調べ物をするときは絶対にGoogleを使っている。なんでも調べられるのでとても便利。写真で検索なんかもできるので見かけた商品の似た情報を探すのにもとっても便利!
検討者へお勧めするポイント
調べやすい
Androidは検索バーがだせるのでアプリを開く必要もなくらく。