非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Webアクセスと売上分析の連携レポート作成に
セルフサービスBIで利用
良いポイント
・用意されているグラフモジュールが美しいため、データをインポートするだけでも見栄えのするレポートがつくれるところ
・RESTやCSV経由、またはGASでの自動連係で複数ソースのデータを自動的に連携させられること
・上記のようなレポーティングを、いちいち手作業せずにバックグラウンドで自動で維持していてくれるところ
改善してほしいポイント
多機能だし安定しているので基本的に文句の出しようがないのだが、
やっぱりサンプル周りが日本語対応していないところ、
日本語データをShiftJISで読み込むと文字化けしてしまうところがつらい。
将来的に改善してもらえるともっと使いこなせる人の層が広がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Webアクセス単体のレポーティングは既存のAnalyticsなどでおこなえるが、
社内データをもとにした全体の売上トレンドとの連携レポートはさすがにつくれず、
手作業する必要があった。
しかし、Google Data Portalを使えば
社内データのアップロードと組み合わせることによって
Webと売上の連動をかんたんにレポーティングできるようになった。
手作業の時間をなくすことに成功した。
きれいなレポートをつくるのは重要だが、
それに工数を割かれ続けているのは本末転倒。
最近はあまり話題になっていないがもっと注目されていいツールだと思う。