非公開ユーザー
情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
WEBサイト以外の分析にも利用可能。
セルフサービスBIで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
BIツールとして基本的な機能は取り揃えてあり、Google Analyticsとの連携も数十秒で完了する。本来行いたい分析業務に集中できる。分析するにあたってのデータソースの表示形式や名称は、昨今の外資系有償ツールと同じなため、基幹DB分析は有償ツールで行い、サブシステムの分析を本ツールで行う際にも特に違和感なく操作可能である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ダッシュボードの最大幅や最大高さに制限があり、複数の分析グラフを表示/配置したい場面などには対応できない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
googleタグさえあれば、Google AnalyticsによってWEBサイト分析自体は可能であり、推移の確認についてもGoogle Analyticsによって分析可能である。しかしながら、WEBサイト上の記事の閲覧ランキング分析や、自社提供サービスのUI操作履歴の分析などでもGoogleタグを利用する場面が増えてきており、そんな時、Google Analyticsだけでは複雑な関連性を導き出し、分析するこは困難である。BIツールとして本ツールのようなデータソースを直接的に操作/組み合わせて分析する必要がある。その行為を本ツールであれば作業開始まで数十秒で行うことが出来る。