Google ドライブの評判・口コミ 全2761件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2071)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1304)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2411)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを登録するだけですぐに使えるため手軽に利用できる
・ブラウザ上でファイルをドラッグアンドドロップすればすぐにアップロードが始まるため簡単に利用できる
・無料版でも15GBまで使えるため、簡単なファイル共有や一時保管に最適

改善してほしいポイント

現状不満点は無いためこのままサービスを維持していただければ快適に利用できると思います。
欲を言えば、無料版で利用できる容量のUPを希望します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内と社外でのファイル共有の際、Googleアカウントでログインさえすればどのデバイスからでもアクセス出来るため、手軽に共有できる。
エクセルデータもブラウザ上でスプレッドシートで直接開けるのも良いポイント

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Drive

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由は、以下の通り。
・ドラッグアンドドロップで様々な形式のファイル・データをアップロードできる手軽さ・わかりやすい操作感。使い始めた瞬間から感覚的に使い方が理解できるシンプルな設計である点が個人的に使いやすい。
・フォルダやファイルによって共有する相手を選んで共有することができ、この共有相手の指定も簡単にできる点。特に大きな容量の写真データなどをメールで送付できない時などに社外の相手とファイル共有する際に便利。
・文書などを複数人で共有しながら編集する際などに上記の共有機能だけでなく、共同編集を行うことができるので、何度もメールの送受信を繰り返したりする必要がなく、編集履歴が追えて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザでもエクスプローラでも

オンラインストレージで利用

良いポイント

物理サーバからGoogle Driveへ切り替え。面倒だったアクセス制限の設定と週次のバックアップから解放された。エクスプローラでの閲覧では物理サーバと変わりない程度だが、ブラウザで閲覧すると、ドライブごとに「だれがどのような権限を持っているか」が閲覧できたり、削除したデータが30日間復元できたり、上書きしたデータを版の管理で任意の時点に戻せたりと非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも利用出来るツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

在宅勤務での活用や出社で活用するときにデータの保管場所として利用しており、どこでも利用できるのがいいポイントです。
またファイル送信の必要なく、URLを共有するだけでファイルの共有が可能の為助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社全体でGoogle Workspaceを利用開始に伴い

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspace利用前は無料版DropBoxを利用していましたが、
Google Workspaceへ切り替えになった為、すべてをGoogleDriveへ移動しました。
GoogleドライブアプリをPCへインストールしていればローカルのフォルダのように利用することができるので、
PCのストレージ容量を気にせずにファイル管理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまで使えるのってスゴすぎない?

オンラインストレージで利用

良いポイント

リモートで業務をする場合、一応、会社のシステムは社外からも社内のファイルにアクセスできるようにはなっているのですが、時々上手く接続ができない場合があります。そんな場合にGoogle Driveは強い味方。いつでもどこでもNet環境さえあれば確実にアクセスできるので、ファイルのバックアップには最適なツールです。

続きを開く
伊波 孝ニ

伊波 孝ニ

YOU|デザイン・製作|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITに強くない人が使うべきツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料の容量内である程度のドキュメント保存、共有が可能でアクセス管理がとても楽

その理由
最近だとシェアポイント等もありますが、仕様が複雑のため使うにはある程度の知識が必要で無駄な説明がおぼ必要のないgoogleドライブを活用することで時短になります。

続きを開く
中野譲 joe nakano

中野譲 joe nakano

J-コンサルティング|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの管理、複数のデバイスからのアクセス等に役立つクラウド

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管•一元管理に役立ち、複数のデバイスから簡単にアクセス出来る点が非常に使いやすい。
また、特定のファイルやフォルダを共有管理する事で、作業効率の向上にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージで社内の共有がスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージなので、自分のデータをオンライン上で安全に保存することができ、大容量のストレージもあるので、まずいっぱいになることもありません。
また共有ドライブを活用すれば、わざわざファイルを度々受け渡しする必要もなくなるため、業務の効率が大きく上がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ利用が便利!

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に、オンライン販売に掲載する商品画像を保存する為に使用しています。
スタッフ間での共有をはじめ、取引先とのファイルのやり取りや、オンラインページ作成を外注する際など、画像とテキストファイルの両方を共有できる点が便利で、効率が良いと感じます。
わざわざ、メールに添付するなどの手間も省けて、時間短縮になっています。

特に便利だと思うのは、スマホにアプリを入れる事で、PC上のファイルが共有でき、PCとスマホ間で、互いに保存している画像やファイルなどが、どちらでも確認できます。
PC場の画像をドライブへ入れておく事で、外出先からでも、スマホでSNS投稿ができるのは、本当に便利です。
また、自分の端末に入っていない画像を使いたい時も、共有してもらう事で、自分の端末から操作が出来ます。

作業の効率化だけでなく、プライベートでも存分に使えます。
これまでメールでのやり取りが多かった、企業間とのやり取りも、ドライブでファイルを利用する機会が多くなったと体感しています。
これから、もっと、増えてくるのではないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!