Google ドライブの評判・口コミ 全2841件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2148)
    • 企業名のみ公開

      (249)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (303)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1332)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2471)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの保存・共有に便利、共有機能には改善の余地あり

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動バックアップの作成
・ファイル共有機能
その理由
・常にバックアップの心配する必要はなく、自動でドライブに同期してくれるのは便利です。
・他の人にファイルを共有する時にも利用し、特にメールなどでは重すぎて送れないファイルを共有する時は便利です。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共有ファイルの閲覧履歴表示
・早いファイルアップロード
その理由
・共有ファイルの閲覧履歴を表示できないので、共有ファイルが共有者に閲覧されたかどうかを確かめることができない。
・大きなファイルをアップロードする際に比較的時間が掛かってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務で共有する必要があるファイルをドライブ上に置くことで必要な人と共有し、効率良く作業を進めることができる。重要ファイルのバックアップとしてもドライブを活用しています。

検討者へお勧めするポイント

ファイル共有、バックアップ保存としては便利です。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有が簡単に

オンラインストレージで利用

良いポイント

・場所やデバイス(PC・スマートフォン)を選ばずにファイルにアクセスできるため、外出先やテレワークでもファイルを確認できる
・Googleアカウントがあれば誰でも利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

クリエイティブラビット株式会社|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

毎日の仕事に欠かせないツールになっています。

オンラインストレージで利用

良いポイント

皆さん当たり前に使っていると思いますが、とにかくフォルダ分けで綺麗にできる+共有したいフォルダだけ共有できる、他のGoogleツールと連携できるのでお客様とのやりとりも非常にスムーズにできるのでなくてはならない存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集と強力な検索機能で業務効率が劇的に改善

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートやドキュメントとの連携のスムーズさが群を抜いています。ローカルにファイルをダウンロードせずともブラウザ上で作業が完結し、リアルタイムで自動保存される安心感が大きいです。
特に複数人での同時編集機能は非常に強力で、誰がどこを編集しているか一目でわかるため、会議をしながら議事録を完成させたり、資料のレビューを即時反映させたりといった使い方ができ、業務効率が劇的に上がりました。また、検索機能が優秀で、ファイル名だけでなくPDFや画像内のテキストまで検索対象になるため、目的のファイルに素早くたどり着ける点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの共有に一役買ってくれます

オンラインストレージで利用

良いポイント

外出先でも資料を使いたい人はスマホやタブレットでファイル閲覧・編集したいなら、いつでもアクセス機能が便利です。
チームでの共同作業が多い人は複数人で同じドキュメントを編集・コメント・修正共有できるところが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人でもチームでも、スムーズに情報整理

オンラインストレージで利用

良いポイント

チーム内のファイル共有や、複数人での資料作成・編集を効率化するために、Googleドライブを導入しました。それまではメールでのファイル受け渡しが主流だったため、最新ファイルの管理や共同編集に課題を感じていました。

良かった点
リアルタイム編集が可能:Googleドキュメントやスプレッドシートを使えば、複数人で同時に編集可能。コメントや提案モードも便利で、チームのコミュニケーションがスムーズになりました。

ファイルの検索性が高い:キーワード検索で必要な資料がすぐに見つかるのは非常に助かります。

デバイスを問わない利便性:PC、スマホ、タブレット、どの端末からもアクセスできるので、外出先でもファイルの確認・共有が可能。

アクセス権の細かい設定:社外の関係者とファイルを共有する際も、「閲覧のみ」「コメント可」など細かく権限を設定できるのが安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホからも簡単に扱えて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

使い勝手も良く、価格も許容範囲内です。
顧客へのファイル共有も簡単で重宝しています。
パソコンでもスマホでも使いやすく、googleのユーザーなら絶対おすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

保存がしやすい。

オンラインストレージで利用

良いポイント

日々の業務報告、シフトなどの書類、ドラッグアンドドロップで直感的に作業が行えて、作業効率がいいと感じます。
本部支部外回り、どのような状況でもすぐにデータ共有が行うことができます。
また、さすがgoogleといいますか、データの保存などトラブルもなく、安心して快適につかうことができます。
geminiもあるので困ったときに役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバーの管理から解放される

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルサーバーと同様のアクセス権限が実現できる
・GMAILと同時にサインインされるので使用感が自然
・大容量
・アプリが便利
・ローカルサーバー、NASを不要化
その理由
・従来のファイルサーバーに代替するためエキスプローラーからアクセスできることが大切だったが
 アプリを使用することでローカルドライブと同様の利用感が得られる
・別途のログインが不要なことでユーザーの負荷もないしリモート勤務でも活用できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム作業が劇的に効率化するクラウドツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

◆優れている点・好きな機能
・リアルタイムでの共同編集ができる
・クラウド上での自動保存と履歴管理が充実している
・Google Workspace(スプレッドシート、ドキュメント、スライドなど)との連携がスムーズ
・スマート検索機能で目的のファイルをすぐに見つけられる

◆その理由
・複数人で同時に編集しても衝突せず、変更履歴も追えるため、チーム作業に非常に便利。
・ローカル保存を意識する必要がなく、自動バックアップされる安心感がある。
・他のGoogleサービス(Gmail、カレンダー、Meetなど)と連携し、仕事の効率が飛躍的に上がる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!