Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もないストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のデータを全てDriveに保管しているが、いつでもどこでも保存したデータならアクセスが可能なのでテレワークや出社の切り替え時にも便利

改善してほしいポイントは何でしょうか?

保存フォルダが見にくいので、本来のパソコン内のストレージと同じようにアイコンでの表示をもっと見やすくしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

長ページの資料作成のときに、社内での作成が終わらずに自宅で作業したいときに簡単に引き継ぎできるので場所にとらわれずに仕事ができるようになった

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

40万ファイルなどのアップロード制限があり注意が必要

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・レスポンスが早い
・Officeファイル程度であればアップロードにあまり待たされない。
・ブラウザ上で閲覧可能なファイルが多い。
・検索精度が高い。
・Drive File Streamがエクスプローラでファイルサーバを操作する感覚に似ており、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ企業内での共有はもちろん、アップロードなどに時間もかからずにビジネスに有効なツールと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の中心になっている

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社がGsuitesを使っているので、業務の中心がこの「GoogleDrive」となっている。資料や写真、動画の社内、社外の日々の共有はもちろん、共有先の制限等により工夫すればより幅広い用途で使える。
また、弊社、昔NASを使って、社内資料を共有するなどしていたのだが、こちらの機械が壊れてしまい、以来、GoogleDrive一本で情報共有を行っている。
こちらは壊れることはもちろんないし、社内でなくても、違うPCでも、在宅でも欲しい情報にありつける、、今の時代に欠かせないツールと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメンバーと資料共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを持っていれば、誰でもドライブに資料、動画、写真等をアップすることが可能です。スマフォ・PCから両方アップが可能です。
更に、複数のメンバーと資料を共有したい場合は、共有したいメンバーのアカウンへアクセス権の許可を与えれば、ドライブ毎に共有ができ、セキュリティの面で安全です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単な情報共有と高いセキュリティ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLの提示による簡単なファイル共有ができます。管理者権限により閲覧のみで公開したり相互更新、それらの通知が可能です。初めての操作でも簡単なので速やかに導入できます。ファイル自体にパスワードをかけてUPする必要がありませんので古いファイルでも「パスワードを忘れて開けない」などという事はありません。退職者や新規メンバーなども簡単に更新できますのでプロジェクト管理に適していると言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無意識に持ってる/使ってるクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・昔はディスク容量を貰えるキャンペーンがそこそこあって、それなりに無料領域を広げられました
・Googleサービスの拡充に伴い、色々なモノを動かす基盤的な役割になっています

続きを開く
左武 亮

左武 亮

株式会社ステラライト|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない存在

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で編集できる、エクセル・ワードというのが一世代前の方に対してはわかりやすい説明になるかと思います。

いつでもどこでもネットさえつながれば常に最新のファイルにアクセスができ、同時に複数人でアクセスできるというのはかなり強みです。
SaaSの走り的なサービスと言っても過言ではないと思います。
また、基本的に無料で使えるあたりがさすがGoogleといったところですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内チームや、外部チームと仕事をする時に大活躍のファイル管理

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のプロジェクトや、社外のチームとファイルのやりとりをする時や、協業する時に大活躍してくれます。
とにかくなんでもGoogle Driveに入れておけるので、ファイル管理・ファイル共有で常時大活躍です。
最近だと、社内で所属しているプロジェクトで最新のファイルの共有をしたり、社外のパートナーに送りたいファイルをここ経由で共有したり、役立ちました。
すべてクラウドで利用可能なため、PCのドライブスペースを圧迫する事なく、そういった事にも利便性を感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleインフラの安心感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムにチームメンバーと共同作業もできるWebアプリを包括しており、種類の異なるドキュメントをクラウドで保存できます。
あと言うまでもないが、Googleインフラの安心感があること。
クラウドドライブとして優秀で、帯域の抜群の安定性があり、巨大なファイルでも安定して高速にアップロード、ダウンロードでき快適です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!