Google ドライブの評判・口コミ 全2779件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2089)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (163)
    • IT・広告・マスコミ

      (1310)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2424)
    • 導入決定者

      (156)
    • IT管理者

      (189)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートの事務共同作業には予想以上に使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

一番評価したいのは、スプレッドシートの共同作業で、ミーティングしながら数字を変更しシミュレーションしていくと準備時間を相当カットし、企画の軌道修正も比較的楽に全員に伝わります。
エクセルでも、ファイルの設定をしてサーバーに置いて同様の作業をやっていましたが、リモートでもできるのは最高です。
他によく使うのは、ドキュメントの翻訳機能で、英語はともかくヨーロッパや中国語をメインにアジアの各国語は流石に歯が立たないので下作業としては大変助かっています。

改善してほしいポイント

大量のファイルの移動に関しては、途中でどこまで進んでいるのかわからなくなってしまう時がある。一覧性がないフォルダ内ファイルの表示形式を多少アレンジできる仕様が欲しい。
特に容量上限に近づいた場合の挙動がなんとも判断できないことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一部最初の項目と重複するが、やはり外部スタッフとの共有や社内のデスク外からデータにアクセスできることを最大限活用している。自動翻訳も効率アップには大切な機能だと思う。テキストや口頭でははっきりとニュアンスを伝えられない、動画ファイルを細かくやりとりする時にも、結構気楽に使える仕組みとして活用している。

閉じる
岡本 真輔

岡本 真輔

岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト製品のファイル利用時にはAppleユーザも必要

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフト製品アプリでファイル操作が必要なときに、重宝するストレージ
・無料ストレージにしては結構保存が出来ます。
・二要素認証がある。

その理由
・例えば行政職や教員職員の場合、異動時に自治体にもよるが、ファイル移動を原則認めていない場合がある。通信ネットワークを完全分離して、内部と外部を分けていたり、サニタイズされちゃったりとややこしい。

そんな時に、Googleドライブ1つが有れば、マイクロソフト関連のファイルは保存できます。Appleのicloudはマイクロソフトに感謝すべきだと思うのだけれど、如何せん。保存できませんでした。
別途申請することで、CD-ROM焼きサービスも有るのだが、忙しくて申請忘れとかは有ると思います。
・他サービスを利用されていたら、容量を逼迫しますが、15GBも使えるのでAppleユーザも利用されていると思います。職場がマッキントッシュでないことはザラです。
・セキュリティの観点から少しだけ安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データをクラウドでいつでもアクセス可能

オンラインストレージで利用

良いポイント

ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでデータがアップロードされる手軽さ、わざわざログインをする必要が無いので効率的、データを共有も権限設定をして可能なのでセキュリティも安心です。無料で利用できるのも素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつも大変お世話になっております

オンラインストレージで利用

良いポイント

マイドライブにExcel表を使って情報を作成。他事業所へ情報共有を図るとともに、追記をしてもらい、更なる情報共有を図っている。新型コロナ対策の情報共有に一番役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がいいけれど容量が少なめ

オンラインストレージで利用

良いポイント

外出先でも容易にアクセスすることができ、動作も重くなることがあまりなく、使いやすいです。
フォルダ機能もあり、ファイル整理が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有、整理用

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルを大量に保存、編集をして共有ができること。
・クライアントとのやり取りができて資料の送り渡し等が簡便なこと。

その理由
・大量のデータをやり取りするにはメールで逐一送付するのと比して効率的だから。
・質問に対してエクセルを共有することでいつ誰が返答したかや内容が全員で共有できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から十分楽しめる「オンラインストレージサービス」

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmailで管理できるオンラインストレージサービス。いわゆる、ネット上に自分の物置部屋を持っているような物です。
従来の記録媒体(USBメモリ)などに比べ保存容量が大きく、持ち運びや紛失のリスクが低いのが助かります。また、複数人で共有できるので、物理的に離れていたり、接点の無い相手ともリンクのみで資料を共有することが出来るのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Driveのレビュー

オンラインストレージで利用

良いポイント

GoogleDrive上にファイルを置くことで、デバイスに縛られることなく、ファイルを使用することができる。拡張機能を利用することで、エクスプローラーと同じ使用感で利用することができる。ファイルの共有が容易にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共有ドライブの定番

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能

・PCでもスマホでも誰でも簡単に無料でファイル共有ができる。

・PCでは外部ドライブの1つと認識させて外付けハードディスクのような感覚で扱うことができるので、オンラインストレージと意識せずに、ドライブの1つという感覚でドラッグ&ドロップのような使い方ができて、とても便利。

・フォルダーごとに開示や編集ができる範囲を決められるので、1つのGドライブがあれば複数のグループごとに異なる情報の共有が可能になる。

・やや特殊な設定が必要にはなるが、手順を踏めば、無料のWebサーバーとしても利用でき、フォルダーの構造をそのまま使えるので、簡単なHTMLの知識があれば、簡易なWebサイトがすぐに作れる。
リンクや画像添付も、通常のWebサイトとして利用できるので、ファイル共有のの操作に不慣れな人や、Googleアカウントを持っていない人にも情報を提示することができる。
共同でファイルをアップグレードしたり、ファイル編集を行うのではなく、例えば署名サイトにリンクさせる等、一定数以上の人にこちらから情報を提供したい場合には非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能ではないが、使い方によっては非常に有用

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gmail等、Google製品で揃えた場合のインターフェースが優れています。

Gmail、Googleカレンダー、Chromeなどからボタン一つでアクセスできる点が便利です。
また、さすがGoogle!ファイルの検索機能が素晴らしい!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!