Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
黒野 源太

黒野 源太

アイティクラウド株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模の会社やチームであればファイルサーバーはもういらない!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上のあらゆる資料をDrive上にドラッグ&ドロップで簡単に保存でき、チームで共有できますので小規模の会社であれば会社のPCのストレージを大きく消費することなくデータをストックしておくことが出来ると思います。また、メールでのファイル共有や、社外からでもアクセスが出来ますので、エクセルでの共同入力作業などもDriveで出来るのでリモートワークのツールとしても活用できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

外部からアクセスして共同入力作業などをする時に、ネット環境にも影響はあると思いますが、レスポンスが悪いと感じるときがよくありますので、これが改善するともっといいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内での物理的サーバーを立てる必要なく情報の保存、共有、管理ができました。またリモートワークで活用できるので、社員の生産性向上(営業であれば移動中での資料確認など)にも効果がありました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

プランによりますが、低コストで始めれるので中小企業やスタートアップには最適だと思います。使い方はネット上で検索すれば探せるので、チーム皆で共通に使いこなせばとても便利なツールです。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内の共有には最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

アップロードだけでは無く、フォルダやファイル単位で社内外の人と共有できるのは便利です。またラベル機能があり、Google Workspaceを使っていると社内の部署や人単位でラベリングが可能で、検索性も向上します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ファイル共有に最適!

オンラインストレージで利用

良いポイント

アップロードがドラッグアンドドロップのみなので簡単である点と、フォルダ分けがPCフォルダとほぼ同じ仕様でファイル整理が簡単。権限を付けることで共有メンバー内での編集も行えるため、初期設定等があまりなく使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めての確認

オンラインストレージで利用

良いポイント

どこにいてもGoogleドライブがあれば、保存してある内容を確認することができる。堅牢な情報端末であると思います。この設計思考を考えられたGoogleのクレバーさに感動します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム運用など一括管理が楽になるツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブでは、複数のプロジェクトを並行して動かす際に「全体の設計図」をまとめる場として非常に役に立っています。具体的には、ファイルの種類問わずアップロード・プレビューができるため、親和性の高いGoogleスプレッドシートやドキュメント、スライドなどでも即編集が可能なところが良いです。更新履歴の確認やコメント機能も非常に便利なので、チーム間の修正確認も円滑になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のGoogle系プロダクトとの連携もスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブ上からスプレッドシートやスライドなどの作成もスムーズに行うことができ、オンラインストレージとして使わない理由が見つからない。また、ドライブ上に大量のフォルダやファイルがあっても、スターを付けることですぐに辿り着くこともできる。

続きを開く

長山 和紀

株式会社ウィズダム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作自体がシンプルで利用しやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネット環境さえあれば、自宅や、外出先で会社のパソコンにリモート接続するほどでもないときに、確認やちょっとした備忘録をメモするのに重宝しています。また、スマホやタブレットでも利用できるので利便性が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cloudストレージとかいうことを意識せずに使えるサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

一般にはGoogleドキュメントの保存先やAndroid端末の写真の保存先として皆さん使われると思いますが、それ以外にもさまざまなデータのストレージとして合計15GBまで無料で活用できるのがうれしいです。
また自分以外の人にも簡単に共有でき、同時に複数ユーザーが編集できる点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

実用的な多機能さ

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内資料が膨大にある中で、最近使ったアイテムの項目があることが役立っています。ファイル名を忘れてしまった場合でも、自分がよく使うファイルを手早く探し編集に取り掛かることができてよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも仕事ができるようになってしまった

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネットがつながる環境であれば、どこでも確認ができるようになった。出先で急にデータを投影しないといけないときなど、ここからデータを取り出せるので助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!