Google ドライブの評判・口コミ 全2781件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2090)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2425)
    • 導入決定者

      (157)
    • IT管理者

      (189)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの味方

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上でデータ保存ができ、共有したいユーザーのみにアクセス制限を設けてデータを共有できる汎用性が良い。
どのデバイスからでもアカウントさえあれば利用できるので、リモートワークではかなり重宝する。
但し、すべてのファイルの保管場所という使い方ではなく、必要なファイルの共有スペースという利用に絞った方が利用価値は高い。

改善してほしいポイント

これは個別の事象になってしまうが、すでに会社のサーバー上に共有フォルダが存在しており、どちらも活用されている。そのため、ファイル保存と共有スペースの場所が2つ存在してしまい、どちらを使うかの明確なルールがないので混乱することがある。また、保存容量について制限があるのは仕方がないが、もう少し拡大してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ローカルフォルダや個人のオフラインフォルダに保管していたデータの多くをGoogle Drive上で管理することで、余計な共有ファイルをいつまでもPCに保存しておく必要がなくなった。セキュリティ面での負担も軽減された。

検討者へお勧めするポイント

リモートワークでのファイルの共有を検討されている場合は導入する価値が高いと思います。
画面は慣れるまで少し使いづらいです。容量がそれほどない場合は無償版でもよいのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが画像の共有が簡単にできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

シェアしたい様々なデータを簡単にシェアできる。
スプレッドシートや、Googleドキュメント、画像など用途問わずにシェアできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすい、ドライブ管理プラットフォーム

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点として、フォルダ階層が明快に作成出来る事です。業務で使用する上で、ドキュメントのフォルダ階層が綺麗に作成できるのは嬉しいです。
また、フォルダ毎に権限を変更できる点も使いやすい点です。権限によって、閲覧、編集できるので、セキュリティ面でも優れていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存と共有の軸になります

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリのデータのみではなく、ドラッグ&ドロップで簡単にアップロードできる。またデータの共有も簡単で右クリックでURLを発行すれば共有ができます。データもクラウド保存なので消失の可能性も低く安全になりローカルデータを保存するようになったのでPCの故障にも安心して業務ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ保存と共有を当たり前にできるようになります

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリデータ基本的にDriveに連携保存が可能で自動保存が基本なので特に保存を意識しなくてもデータが保存されていくので急なマシントラブルなどあってもデータ消失を起こすことがない。またデータへのアクセスもデバイス問わずアカウントのログインのみで可能になる。また他社への共有も権限設定をしながら行えます。全て操作は初心者にも優しく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先とのデータのやり取りに最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

沢山のクラウドデータ保管サービスがありますが、Googleドライブはその中でも特に便利だと思います。
Google自体がプラットフォームとして浸透しており、Googleアカウントはほとんど誰しもが持っているため、ツールを入れていなくて使えない、ということもなくファイルの共有がとにかく簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラーへの自動同期と検索機能

オンラインストレージで利用

良いポイント

エクスプローラーへの自動同期に対応しており、利用しやすさは申し分ない状態。
また、Web上で検索を掛けるとファイルの中の記載にまで検索が反映されるため横断検索の利便性は高いといえるであろう。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ一つで業務の多くが完結できる!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく連動(書類作成、表計算、スライド、メール、chat、カレンダーmap)がすごい!様々な機能と紐付けができる!
・例えばカレンダーを使ってスケジュール管理をしながら、外出先を時間指定してmapで検索すると、ルートが検索できてそれをカレンダーに反映もできる!色々なデバイスからアクセスができるので外出中はスマホでルートが把握できる。
・ブラウザ上で管理ができるのCPUが低くても割とサクサク動く!

続きを開く
小川 太郎

小川 太郎

チームシャイニー|NPO|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつも使っています

オンラインストレージで利用

良いポイント

主にGoogle Colabでpythonの開発に使っています。ローカルな環境構築が要らず、思い立ったらその場で開発が始められるのでとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が便利!保存も自動で安全

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアプリで利用するデータ自動的にGoogleDriveに保存されるので保存忘れなど起きないまた急なアプリの終了が起きた場合でも自動保存なので消失のリスクが少ない。Gmailの添付データもGoogleDriveへ保存が選択可能。Driveにあるデータは共有を権限設定を行いながらできる。Googleアプリのデータなら共有されたデータは共同編集も可能になりかなり効率が上がります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!