Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバーの代用にすら使える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・G Suiteの一機能として、ストレージ容量を各種サービスとシェアする形で利用可能なオンラインストレージ
・G Suiteのエディション(Business等)によっては容量無制限で利用可能。社内にファイルサーバーは要らなくなるかもしれない。
・Gmailの添付ファイルの貼り付け、保存等、G Suiteの他の機能やChromeブラウザとシームレスに連携可能
・添付されたOfficeファイルもレイアウトが微妙に崩れることがあるが、ブラウザ上で閲覧、編集が出来る

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・LAN内のファイルサーバーと比較すると、ファイルのダウンロード等はどうしても遅く感じる。
・OfficeファイルをGoogleドキュメントで開くと、数割くらいの頻度でレイアウトが狂ってしまう。
 (Googleドキュメント側の問題ですが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大きめのファイルをやり取りする際の保存先として利用しています。大容量ファイルのやり取りでメールを使うことが激減しました。
企業ポリシー次第ですが、社外のパートナー等とも共有することができますので、一時的なファイルの授受にも便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が簡単にできる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト、写真、各種ファイルなど、何でも手軽にクラウド上へアップロードしたりダウンロードしたりできるため、情報共有が簡単にできる。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がいいオンランストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上にファイルを保存することに加えて、リアルタイム編集、ファイル共有、スキャンなどさまざまな機能が利用できるのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Docsとの連携での画像からのOCRが便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像ファイルやPDFをGoogle Docsに置き、右クリックメニューからGoogle Docsで開くと、OCRで自動的に文字を認識してテキストにしてくれます。手書きのメモなどもある程度認識してくれるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleドライブリンクについて

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・共有できるデータをGoogleアカウントで限定できること。
・細かいストレージで価格が決まっていること。
・メールの添付サイズを気にせず、共有できること。

続きを開く
Shashiki Haruki

Shashiki Haruki

株式会社リフィード|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事・生活に無くてはならないツールだと思います。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがまず使いやすく、PC上での操作しているような感覚で利用が出来る。会社・自宅でデータを双方で確認ができるので、個人的にも有料プランにて利用しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのファイルのやり取りが楽になった

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有されたファイルが、基本的にエクセルなどと同じように見える為、操作などに迷うことなく使用する事ができます。

続きを開く

Kurita Kazuaki

Akuru Inc.|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはや社内必須のインフラ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上必要なデータをクラウドに保管し共有できる。

アクセス権限のコントロールも可能なので紙が減る。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを持っていれば導入は簡単で、無料で使い始められるのも敷居が低い点です。
ドキュメントの作成についてもワープロソフトや表計算ソフトをPCにインストールしていなくてもGoogle Drive上で作成・編集が出来るのはありがたいです。
また、Googleドキュメントやスプレッドシートを使用して作成したデータはGoogle Driveの容量に計算されないのは非常にお得です。
データの共有がしやすく、共同編集というリアルタイムで同じGoogleドキュメントファイルの編集も可能です。

続きを開く

藏樂 収平

SBヒューマンキャピタル株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントとの情報共有に使用しています。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト用にアカウントを作成し、利用しています。
資料の更新をクラウド上でできる為、いちいちメールで送信する手間がない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!