Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社LIFULL|ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

完成されたクラウドサービス!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

細かいところまで考え抜かれているサービスであり「こんなことできないかな?」と思い試してみると簡単に実現できたりする。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能面では特に改善ポイントは無いが、見た目というか”デザイン”があまりオシャレではない。デザインについてもう少しこだわりが欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサーバをオンプレミスからクラウドサービスに移行しようとしている場合、まずは検討してみることをおススメします。
クラウドサービスにすることでシステム運用側の負担は圧倒的に減少しますし、システム部門としても施策を考える際に色々な可能性が広がると思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・運用が容易であり、工数も減少
・拡張性が高く、オンプレミス環境に比べてできることが増える

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GSuiteとの連携が完璧

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での共有が非常に容易。
2クリック程度で共有ができ、お知らせもできる。
特にコメントが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも同じ作業環境

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

finderやエクスプローラから直感的に扱えるため、気軽に導入できる。アップロード、ダウンロード共に高速であるため、待ち時間なく快適に利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外(とくに協業先)とのデータ共有に便利。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メール添付の往復だと、暗号化、パスワード など煩雑になりがち
・そこをgoogleドライブのパスを記述するだけで済む
・社外でもgoogleアカウントがある相手先だと共有はスムーズ
・強力な検索エンジンにより、ドキュメントの中身の文字列検索も有効、高速。共有ファイルサーバよりむしろ便利

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコン、android、iOSとマルチに対応しており、アカウントを作りやすいのでデータの共有用として使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マルチデバイスで使えるのがいい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーと共同で作業するのにとても便利。
ファイルの共有は主にこちらを利用しています。
スプレッドシート等、Excelに近い操作感で使えるのもいいです。

続きを開く
和田 慎也

和田 慎也

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率化の極み

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルドキュメント・スプレットシート・グーグルフォームなどを、チーム内のメンバーと共同作業することを通して、個人だけでなくチーム全体の作業効率化を実現できること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレージとしては標準、検索機能が良い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- ファイル検索が優れている(ドキュメント内のワードまで検索してくれる)
- 共有する際の権限が選べるため、ファイル管理がしやすい(要仕様理解)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料共有が効率化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムに資料を共有できるため、社内外とのコミュニケーション工数が削減。
OfficeのPowerPoint、Excel、Wordをインポートし、そのまま共有できることが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

過去のファイルは埋もれがち

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のCIFSファイルサーバーと異なり、階層型でのファイル管理ではないため、気なしにアップロードしておいたファイルは後々探しにくいので、個々人で管理することが大切となる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!