Google ドライブの評判・口コミ 全2785件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2094)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (92)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (112)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (277)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2429)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコン版ドライブの使用でさらに効率化!!

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デスクトップからも簡単にアクセス可能(パソコン版ドライブのダウンロード必要)

その理由
・はじめはドライブにアクセスしてからブラウザ上で操作をおこなっておりましたが、上記ツールのおかげでデスクトップからも簡単にダブルクリックでファイルの操作も可能となり、ITリテラシーが低い現場でも簡単に慣れる事ができました。

改善してほしいポイント

特に感じておりません。
アイコン表示やリスト表示への切り替え、ラベルの色付け、検索機能など
申し分ないと思います。
デスクトップからのアクセスについても以前レスポンスが悪く感じた時期もありましたが
今はまったくありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・クラウド型ファイルサーバーの導入も手間をかけずに完結

課題に貢献した機能・ポイント
・社内の各PCごとに保存されている状態に懸念される状態が続いておりましたが、
①オンプレミスで導入するほどの容量でもない
②外出先からもアクセスしたい
という点をすぐに確立できたのがGoogleドライブでした(パソコン版ドライブのダウンロードが必要)。

閉じる

大塚 理津子

インタードメイン株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性があり、データ保管に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

・どこからでもアクセス可能
PCでもスマホでも使用出来るので便利です。
・誰とでもファイル共有可能
顧客へ容量の大きいファイルを送りたい時、リンク先を教えるだけでファイルを提供することが出来るので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルワークに適したオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

インターネットに接続できる環境であれば学内外・社内外のパソコンからだけでなく、スマートフォンやタブレットのデバイスからもアクセスでき、ファイルを共有できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

販促画像、オフィシャル画像の社内共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

5年以上前から、社内での販促画像、オフィシャル画像、イベント写真の共有に活用しており、大容量でも迅速なアップロード、ダウンロードができている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のデータ共有の要になっています

オンラインストレージで利用

良いポイント

クロームブラウザでログインをしていればアプリの切り替えもワンクリックで簡単にアクセスできる。ブラウザにデータをドラッグ&ドロップするだけで保存ができる。共有設定も外部向け内部ドメイン向け、閲覧、編集など権限を設定して共有できるのでセキュリティーも安心です。

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模事業者ならこれだけで写真の保存と管理が十分できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

お店で使う写真や動画などの保存に使用。
PCやスマートフォンのストレージを圧迫しないため、端末の動きがサクサクと快適さを維持できる点が最大の利点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのドキュメント管理に活用しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外の人とのドキュメント共有などにも有効活用できています。また、直感的に操作することができるため、あまりGoogleDriveを普段活用していないような人とも利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Wiz|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでわかりやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

データの保管場所として、ベルフェイスなども利用しているが、Googleのほうが使いやすい。良い点としては、ファイルメイで検索もできるし、また共有フォルダを作成することで権限のある人でしか見れないフォルダを作成することもできるので、機密性がたかい資料の保管にも適していると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画データや資料の社内外の受け渡し工数が削減

オンラインストレージで利用

良いポイント

データのアップロードさえ行えば
あとは社内外など権限の設定により閲覧可否を調整できるため
ファイルの共有がしやすいことがメリット。
アップロードした資料のURLを記載することで
社内のだれでも該当のURLにてダウンロードをせずとも資料閲覧ができる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いクラウドストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを所持していれば今すぐ簡単に使うことができる
→大体の人がGoogleアカウントを所持しているので、ファイル共有するのであればGoogle Driveを利用するのが無難で一番使いやすい。また、仮に所持していなくても簡単にアカウント作成して使用できるのも良い・
・ドラッグアンドドロップで簡単にファイルをアップロードできる
→GUIが見やすく、GUI上でファイルの移動やコピー、閲覧が可能なのでストレスなく使用することができる。
・URLを共有するだけで社内外問わずにほかの人とファイルを共有できる
→アプリのインストールやアカウント登録不要でURLを共有しただけでファイル共有できるのが非常に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!