Google 日本語入力の製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるGoogle 日本語入力紹介

Google 日本語入力とは、グーグル合同会社が提供しているIME(日本語入力)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は15件となっています。

Google 日本語入力のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Google 日本語入力の満足度、評価について

Google 日本語入力のITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じIME(日本語入力)のカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.3 - 4.5 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.5 3.7 3.9 4.3 4.3

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

Google 日本語入力を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Google 日本語入力を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    一番使い慣れている日本語変換ソフトです

    IME(日本語入力)で利用

    良いポイント

    デフォルトのままだと一発で欲しい単語の変換ができないため、やはり信用できる身近なサービスと言えば…ということでGoogle日本語入力を導入しました。
    変換のサジェストもスピード感があり、すぐに出てきてくれるので時短になっています。あとはよく使用する単語は一文字、二文字入れただけで次からも候補にあがってきてくれるため入力ストレスがなく、他の入力補助ツールから変えずに長年使用が続けられています。

    続きを開く
    鈴木 聡史

    鈴木 聡史

    はりきゅうすず風|医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使い慣れたものが一番

    IME(日本語入力)で利用

    良いポイント

    機種を変えてもデータを保存しておくと、ユーザー辞書で登録しておいたものがすぐに使える
    専門用語をよく使うので、ひとつづつ登録して入れなおすのは大変なので便利

    続きを開く
    鈴木 聡史

    鈴木 聡史

    はりきゅうすず風|医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使い慣れてるからいいよね

    IME(日本語入力)で利用

    良いポイント

    スマホで使い慣れていて、機種変して入っていなかったらわざわざ入れます
    ユーザー辞書とかが便利で機種変の際もデータ保存すれば使えるから良い

    続きを開く
Google 日本語入力の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!