渋谷 吾郎
GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
潜在能力を秘めたメモツール
メモソフト/メモ帳アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品の良いところは、仕事にとどまらず、あらゆる日常生活のメモとして「なんでも投げ込んでおける」ところです。テキストに以外にも、音声や画像、チェックリスト、手書きスケッチなどができます。特に、音声入力を瞬時にテキスト化し、音声データとともに保存できる機能は秀悦です。主にスマホで利用し、アイデアの源泉として使うのが良いです。
また、Gmailと同様にアーカイブという機能があるのも良いです。用が済んだメモをスワイプするとアーカイブ(目の前から消えるが削除はされない)されるので、整理が大変良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
iOSのメモアプリと違い、リスト形式が大きすぎると思います。サムネイルなどで工夫しつつ、一覧しやすいインターフェースを望みます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
下書きから清書まで、文章作成がスムーズにできて助かっています。
デザイン案件のコンセプトを下書きしておき、スタッフと共有して共同編集、それをGoogleドキュメントまでシームレスに移行できます。このワークフローには目を見張るものがあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
iOSのメモは、Windowsと相性がよくないです。ブラウザでのiCloudの動きが緩慢だからです。Google Keepのほうがクラウドメモとしては可能性がありそうです。