カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Keepの評判・口コミ 全366件

time

Google Keepのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (252)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (44)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (158)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (339)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

シンプルなメモアプリです。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなメモアプリ。全ての製品やサービスをGoogleに統一して利用するのであれば、ありかもしれない。
・デバイスに依存することなく、いつでもどこでも簡単にメモをとることができ、共有することができるので、続きを書くときはとても楽になった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

テキストを打っていて、変換を探してる時に、勝手に変換が解除されてひらがなで表示されることがあります。また、別のテキストに変換されてしまうことも。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・PCやスマホなどそれぞれメモを取った際に、クラウドで同期しているので、続きを入力できたり、保存するのには便利。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモ書き程度しかできず、細かい変更や修正ができない

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google calendarを開くと、画面の右側に表示されているこの機能。メモ書きに加えて、簡単なtodoの管理などもすることができます。カレンダーを見ながらできるので、タブの切り替えなども不要です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リマインダー機能付きのTodoリスト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスなのでパソコンで入力して、スマホで確認できる点とリマインダー機能の組み合わせが非常に良いポイントです。忘れたくないタスクなど「打ち合わせ:18時にリマインダーセット」とすれば、スマホでも通知してくれるので、うっかり忘れていたということが間違いなく減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の付箋をそのままデジタル化しただけ、に近い

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

全体的な機能としては物足りないが、内容をGoogle Docsにコピーできる機能については限定的なシーンにおいて便利ではある。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

嫌いじゃないんだけど。。。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

○フォントの設定ができないのでシンプルにストレスなくメモや文章のコピー&ペーストができる
○加えて画像を張り付けたり手書きメモもできるので汎用性が高い

続きを開く

篠原 宏明

合同会社インターノウ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数端末で付箋を共有できて便利。だが継続性に疑問が…

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ちょっとした情報を付箋がわりにメモとして貼り付けていける
・PCはもちろん、スマートフォンからもアクセスできるため複数端末間での情報共有が可能

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで共有できるメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手書きメモから写真まで、いつでも自由に保管できる

その理由
・メモ書き程度の情報や写真など、わざわざメールや共有フォルダに送らなくてもそのまま共有できる
・リマインダー機能もあるので備忘録としても使えて、それもメンバーで共有できる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

keep

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・googlemailの画面内で表示でき、keepを見ながらmailを使用することができる
・メモと違いネットにアクセスできればいつでも情報へアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使える付箋

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsの付箋が前と変わっちゃったから、これを使うようになったけど、デスクトップに常に張り付けられてる付箋よりブラウザ見て確認する方が自分には合っててよかった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを選ばず情報を共有できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔の会議では、ホワイトボードの内容を感熱プリンターで印刷して、それをコピー用紙に印刷して参加者に共有していた。
スマホが普及することで、ホワイトボードの内容は写真に撮るようになった。
最近は、keepを使うことでスマホで撮影した写真は、会議後デスクに戻るとすぐにデスクトップPCで表示もできるし、参加者への共有もとても簡単になった。
写真だけでなく、音声もメモとして記録できるため様々なビジネスシーンで活用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!