非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルなメモツール
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
・とにかくシンプルさを追求したメモツールです。できることを徹底的に絞り込んである印象があり、その分通信も速いので、気軽に開いてちょっとしたメモを残すという用途にバッチリです。
・画面を開くと、今までに残したメモが机の上に広がったようなイメージで一望できます。画面をスクロールしなくても過去のメモが視覚的に一気に確認できるので、定期的に確認する習慣を付ければ、リマインド的にも効果が高いと思います。
改善してほしいポイント
・メモツールという用途を考えると、オンラインでデータを取得するという性質上オンラインでないと使えないので、オフライン下で使う際には別のツールが求められるという弱点があります。ただ、オフライン環境を気にしなければならないケースというのも2022年の現在ではそうないと思いますので、そこまで弱点にはならないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・特によく使用するのはチェックボックス付きのリスト形式のメモで、議事録的にメモを取る場合にも使いやすいですし、買い物リストのようなToDoリスト的な用途でも活躍します。リスト形式のメモでは階層を分けられることも高ポイント。リスト形式メモの行を右側に少しドラッグすることで、ToDoリスト内でちょっとした親子関係の構成を作成することができます。「買い物」というリストの中に「食料」や「日用品」「掃除用品」といった区分をしておきたいこともあるので、そういった用途にぴったりです。
・アーカイブという機能があるのもポイント高いです。これは「削除はしないが残しておく」というような機能です。物理的なメモの場合、終わったメモはゴミとして捨てないと場所を圧迫しますが、終わったメモも削除ではなくアーカイブしておき、後でもし必要になれば検索機能で再確認することができます。これはクラウドにメモデータを残していることの大きなメリットです。
検討者へお勧めするポイント
・メモツールならGoogleKeepで十分でしょう。これ以上リッチなものを求めるなら、Googleドキュメントなどのドキュメント作成ツールを検討した方がよさそうです。