Google Maps Platformの評判・口コミ 全163件

time

Google Maps Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (131)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (151)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

行きたい場所までのルートから口コミ評価までこれ一つで完結

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

行きたい場所までの最適ルートの提案はもちろん、その場所の詳細及び口コミ評価まで全てこのアプリ一つで完結するので、何個もアプリを立ち上げる必要がありません。

改善してほしいポイント

口コミを見ないでお店に入った時に、まれに本当に最悪なお店の場合があり、そういったことを避けるためにも口コミが悪いお店や場所などの近くにきたときはアラームや通知を出すなどの機能がほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

高速を利用すると、高速料金までも表示されるので、出張の際にも経費算出があとからでもしやすく大変助かります。

閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マップといえばGoogleマップ

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

優れている点
・到着時刻が本当に正確で驚いてます。車のナビだと見当違いな到着時刻になるので。Googleマップは計画を立てやすいです。お客様とのアポイントの際は正確な時間を伝えることが出来て助かってます。もちろん歩きでのアポイントの際の到着時刻も正確です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

未訪問の場所へ行く際は確認必須です

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

場所の住所や会社名など曖昧な情報でも検索がかけられる。GPS機能と連動するので徒歩や車などではナビゲーション機能をはたしてくれる。近くの喫茶店や駐車場も検索でき使い勝手が大変良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

住所がないところでも・・・

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

住所がない電柱や設備に関してお客さまや工事業より問い合わせが入ったとき、電柱の立っている状況や設備の状況をgoogle mapを参考に確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

地図アプリで最強

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・車、電車、バス等それぞれの交通手段を用いた最短ルート、最速ルートを検索できるのがよい。
乗り換え案内では出てこないルートが出てきて新たなルートが発見できること
・車移動の際に、目的地周辺の駐車場検索→ルート検索・案内までを1つのアプリケーションで実現できること

続きを開く

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張、外出に不可欠

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

出張先、目的地までの交通ルートを複数表示できる事、渋滞等の情報がリアルタイムで分かる事、
到着見込み時間が分かる事等がメリットで、業務に欠かせないツールです。
初めての場所に行く際は、事前にストリートビューを使い、バーチャルで目的地近辺の様子をを確認する事で、分かりにくいビルの出入り口の場所、駐車場の場所などを知っておくことができ、現場について戸惑う事を回避できます。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めて行く場所や出張に欠かせません

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

毎日の外出時にGoogleマップを使っています。電車移動がメインですが現在地から目的地までの乗り換え案内など複数表示されるので、目的地までの電車と最寄駅から客先までの道順と所要時間が表示されるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般的な道案内から社内での顧客生拠点共有用途までカバーしてる

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

Androidスマホユーザーは皆使ってると思うが、タクシーで取引先へ移動する際の所要時間確認や、最寄り駅から取引先までの道案内など、移動に関する確認は毎回Google Mapを利用している。渋滞などの情報をリアルタイムに確認できるので、ここまでの機能が無料で使えるのは本当に助かる。
私は週に数日、自転車通勤をしているが、自転車での所要時間まで調べられるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

地図と言えばこれ○

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

今地図アプリといえばGoogle Mapです。それほど細かい道や新しい家の反映が早く、目的地にはやくつけます。また車だけでなく電車や徒歩での所要時間もわかり便利!

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

地図アプリといえばこれ

その他 CAD・PLMで利用

良いポイント

地図アプリといえばGoogle Mapという方は多いのではないでしょうか。
地図の更新が早く、実際の画像が見れたり、車や電車などの移動ルートも表示できたり、これ一個で迷わずに目的地までいくことができるので便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!