Google Optimizeの評判・口コミ 全83件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Google Optimizeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (74)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エディター操作で簡単にABテストができる

ABテストツールで利用

良いポイント

Googleの純正商品。普段アナリティクスを利用している方であれば簡単に操作できる。
オプティマイズのエディターで簡単にBパターンの作成ができ実装もそのまま。アナリティクスと連携しておけば効果測定もアナリティクス上で確認できる。
簡易的なABテストであれば、これで十分。

改善してほしいポイント

マニュアルがわかりにくいのはオプティマイズに限らずGoogle製品に言えることだと思っているが、オプティマイズは特にわかりにくい文言が多いと感じる。
こればかりは利用側が慣れるしかないと思うのと、まずはアナリティクスやGoogle広告など、ABテスト前にやるべきことを他のGoogle製品で行っていればストレスにはならないと感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オプティマイズ利用前はABテストを行う際は、(広告LPに関しては遷移先指定でよかったのだが)商品ページに関しては期間を分けてABテストを実施していた。
が、季節要因等がどうしても発生してしまっていた。オプティマイズを利用すれば自動的にABを出し分けてくれるので、より確かな数値取得ができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google純正のサイト最適化ツール

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のサイトのパフォーマンスが高くなるように利用しています。A/B test・Multivariate test・Redirect test・Personalizationなど、サイト最適化をするためにの多角的なテストを行うことが出来て便利です。直感的なクリック操作で、テストパターンを追加したり、HTMLのエレメントを直接変更したりして、納得がいくまで繰り返しテストを行うことで最適化をすることができ重宝しています。

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えるようになった!

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は、Google analytics 360に含まれていて、有料だったので様子を見ていました。無料で使えるようになってからは、フル活用しています。Google Tag Managerと連携させられるので、コードの設置も楽なことが一番のポイントです。

続きを開く

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ABテストが簡単にできるツール

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBのABテストが簡単にできることです。
文言やバナーなど、通常は期間を決めてABテストを打ちますが
同期間でアクセスをどっちに何割振り分けるか決められるので
簡単にABテストができるのがよかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でできるABテスト

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、サイトにタグを埋め込んだらすぐに使用できるため、A/Bテストのハードルがすごく低くなりました。Google Analyticsとの連携もしている点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ABテストでUX改善!

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツールを導入した事でABテストを素早く簡単に実施できるようになった。Analytics等と連携してコンバージョン率の測定だけでなく、直帰率やクリック率等、様々な角度からユーザーの行動を把握できるので、UXの改善に役立っている。また、これほどの機能を無料で利用できるのも大きいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

成果改善につながるパターンテスト

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジュアルエディタとコードエディタのどちらからでも編集できるので、複雑なブロックもパターンとして登録できる。プレビューモードもあるので、実装する前に表示パターンを確認でき助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効果測定には欠かせないテストツール

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのA/Bテストでは、一々テストページを用意しなければならず、時間が掛かっていた。Google Optimizeでは管理画面で設定すればすぐテストすることができるのが一番のメリット。Analyticsと連携する事で、OptimizeのレポートをAnalytics上で確認することが出来るのも便利に感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ABテストを簡単に出来るツール

ABテストツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

A/Bテストツールは無償のものが少なく、差別化もとくにないため、手っ取り早くやってみる点では無償のこのツールの存在感は大きいです。サイト制作をしている会社はもちろん、クライアントとしてもサイト改善に役立つと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で手軽に試せるA/Bテストツール

ABテストツールで利用

良いポイント

今までは、通常のA/Bテストを実施するにあたり、比較パターンを制作したり、リンクの変更や入稿作業など
準備する工程が非常に多く、工数やコストがかかっていましたが、
Googleオプティマイズを使用すると最初の設定・導入は多少の慣れは必要なものの設定してしまえば、スムーズに
テストができ、ビジュアルエディターでテキストや画像差し替え等の設定が簡単にできるので、
工数の削減・コストカットを図れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!