生成AI機能
画像・動画・音声生成
生成AIで写真を編集、スタイル変換や動画化、マジック消去で画質向上
生成AI機能満足度
-
0

Google フォトの評判・口コミ 全578件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (410)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (78)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (188)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に関する利用

写真管理アプリで利用

良いポイント

基本的には、これがないと非常に困るぐらい業務で使っている。簡単なマニュアルやプログラムの確認、プレゼン用の資料づくりなどで必要なものを撮影する際、きっちり保存してくれるので助かる。

改善してほしいポイント

あえていうなら、写真一覧で日付ごとに写真が紹介されるときに、時間も出してもらえれると助かる。いつの時間に撮影するかプレゼンで求められるが、写真一枚一枚調べなければいけないので時間がかかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかく使い勝手がいい。スマホで撮影しても、パソコンで共有できるので、取り込みが円滑にでき、業務の時間短縮につながっている

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の共有がとてもスムーズ

写真管理アプリで利用

良いポイント

会社のイベントや社外研修時の画像を共有データとして管理するにはとても最適なアプリです。
Googleフォトのアプリでは、共有フォルダなども簡単に見つけやすいし、共有範囲やアップロードできる権限などもとても簡単に管理ができることが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真で撮った情報をクラウドに保存でき、端末のストレージを削減

写真管理アプリで利用

良いポイント

Gmailアカウントさえあればスムーズに利用できる点が良いと思います。また、クラウド上に保存されるため、スマホから見れない時はPCからも情報を確認できるといった、複数デバイスで利用できる点も良いと思います。また、容量の圧縮機能もあり、写真の画質を落とさずに容量を削減できる点も使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

異なるデバイスでも、、・

写真管理アプリで利用

良いポイント

アンドロイドスマホで撮影した写真は直ちにGoogle フォトにストックされます。スマホ、複数台のPC、タブレットなどを業務によって使い分けていますが、撮影した写真を利用して資料を作成するときなど、Googleフォトにアクセスして写真をすぐコピーできるので、大変楽です。スマホではワード資料などは作りませんので。また、AIにより、撮った写真の分類をしてくれる。分類結果を利用した検索も可能である。(例、人物など)

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像の保存先と言えば!

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上に画像を保管できる
・テーマごとに分類できる
・共有できる
その理由
・いつでもどこでも画像を見ることができる
・分類し、それを送って共有することができ便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像の共有

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グーグルアカウントで、写真の共有が複数の端末ですることができる。
・クラウドなので管理が簡単。
その理由
・撮った写真を今までは、メールやUSBメモリ、有線などで送信していたが、一括でやり取りが可能になり
 時間短縮につながった。メールでは容量を気にしていたがそれもなく複数の人とやり取りできる。
・端末のストレージを増やさなくて済む。

続きを開く

非公開ユーザー

BUNRIN JAPAN合同会社|食料品・酒屋|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像管理で迷ったらこのアプリ

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真アプリから自動でアップロードしてくれるので、バックアップの取り忘れがない
・アップロードされた写真に自動でタグ付けしてくれます。例えば写っている人の顔を自動で認識して、同じ顔の人をまとめてグループ化してくれる機能があります。写真一つ一つに写っている人の名前をタグ付けしたりファイル名をつけたりする作業から開放されました。
・簡単な編集機能があるので、写真のゆがみや色味などを自動で修正してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートでも仕事でも使ってます。

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドで管理できるので、バックアップも含め、データ消失のリスクが低い。
・対外的に共通のフォルダを作ることで、社内イベントの写真など、いつでも好きな時にアップロードして保存できる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真のクラウド管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

撮った写真をクラウド上に保管できて、Googleアカウントでデバイス問わずに閲覧や共有ができるので、写真をスマホに落としてクライアントにさっと見せたりする事が容易にできて助かります。
クラウドで保管するため、PCの容量も食わなくて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データが同期され利便性が上がります。

写真管理アプリで利用

良いポイント

画像データだけでは無く動画データも自動的に同期して保存されるのでデータを転送する手間が無い。データの検索もできるのでPCでデータを扱いたい場合にすぐ見つけてダウンロードできるのは大変利便性が高いと感じます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!