生成AI機能
画像・動画・音声生成
生成AIで写真を編集、スタイル変換や動画化、マジック消去で画質向上
生成AI機能満足度
-
0

Google フォトの評判・口コミ 全578件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (410)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (78)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (188)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneだけど入れてます

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内広報用の画像を携帯に大量に入れているので容量不足に悩んでいたところ、プライベートで使っているという上司から勧められ導入しました。
android用だと思っていたので、iPhoneでもつかえることに驚きです。容量不足も解決したので、もっと早く知りたかったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現時点ではとくにありません。無料でつかえる容量がもう少し増えたらうれしいですけど、それ以外は満足です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スマホで撮った写真をカンタンに同期できるので便利です。
アイクラウドはすぐに課金を促すポップアップがでてきて鬱陶しかったので、Googleフォトのほうが使用感は良いです。

閉じる

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホの容量を気にしなくて良くなりました

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の良いところは、スマホで増え続ける写真を簡単に自動バックアップできることです。ただアプリを入れるだけで設定できますので、とても簡単です。バックアップ後はスマホ内の写真を削除して良いので、容量確保ができます。元のサイズにこだわらなければ、無料で無制限にクラウド保管できます。これは、iCloud と比べて大変なメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Androidユーザになってよかったかも

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOSユーザがだったころは、iCloudで写真管理ができて便利と感じていたのですが、AndroidにはGoogleフォトがあるんですね!
Googleアカウントに紐づいて写真が管理されているので、機種変更の際の面倒なデータ移行がありません。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google製品との併用が賢い

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマフォで写真を撮ったりしたものは必ずGoogle フォトに入れています。
ドキュメントで何かを作成するときなど写真を用いてサクッと作成できます。
多彩なGoogle製品との連携がとても魅力です。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画も無制限に保存できる点では最強だと思います。

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライバルのamazonプライムと比較すると画素数の制限はあるが、画像+動画が無制限で保存できる点が最大の売りだと思います。amazonプライムは画像であればRAWファイルも制限なく保存できます。しかし、動画は5GBの範囲内でしか保存できません。(別途料金で容量追加できます)
そして最大の違いは料金ですね。amazonプライムは年間5000円ほどかかりますが、こちらは完全無料です。カメラを扱っている人だけでなく、スマホの写真で容量が逼迫されて困ってる人はぜひ使うべきでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容量無制限で写真・動画をバックアップ

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量無制限で写真・動画をバックアップできるオススメアプリ。
端末上で削除したデータもバックアップしてくれるので便利。
複数人で同時に管理できるため展示会での写真や自社製品の写真などをアルバム形式で保存できる点が使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真や動画共有ツールとして最強

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で容量無制限(圧縮はされてしまうので画質は落ちるが)で使える。アルバムも自由に作れ、1枚の写真や動画も複数のアルバムにまたがって管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料用画像のクラウド管理

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料を作成する際に利用する画像の管理を行うのに最適です。Googleフォトを使う前は、PC端末に保存していましたが、クラウド管理ができて作業効率が改善しました

続きを開く

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真データのバックアップ・共有に便利

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真や動画のデータをクラウド上に保存できるため、スマホの容量を気にせず使うことができます。クラウド保存のため、複数のデバイスからアクセスができるので、データの共有が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

イベントの写真共有に最適

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イベントの参加者したひとのみに写真を共有したい場合、事前に設定しておけばとったその場で写真が共有でき、イベント後の業務が短縮された。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!