生成AI機能
画像・動画・音声生成
生成AIで写真を編集、スタイル変換や動画化、マジック消去で画質向上
生成AI機能満足度
-
0

Google フォトの評判・口コミ 全578件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (410)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (78)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (188)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

携帯アプリとの同期が素晴らしい

写真管理アプリで利用

良いポイント

グーグルフォトのメリットの一つに、携帯アプリの完成度の高さだと思う。撮った写真を自動的に保存でき、グーグルフォトに保存されていく。

そのグーグルフォトをPCで開くと写真が保存されている。

 メールもBluetoothも挟まず、携帯とPCが写真においてリンクするのが使い勝手良すぎる。

改善してほしいポイント

 陽男量が思ったよりもないのが正直なところ。

 気づいたら容量がいっぱいで、保存できていなかったなんてこともあるためこまめにチェックしておく必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままで、写真を携帯からPCに送る際には、USBケーブルをつなげ、ファイルの中から探さなければいけませんでした。
 しかしながら、写真の量が増えると、ファイル数も増え、見つけたい写真がなかなか見つかりませんでした。そんな時に
同期のあるこのアプリで解決しました。

 また逆もあり、PCから携帯に送る際には、メールを使用していましたが、手間が省けました。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真や動画整理がスムーズにできます。

写真管理アプリで利用

良いポイント

仕事上で撮影した画像や動画をGoogleフォトで管理しています。Googleフォトでは無料で無制限に写真や動画をバックアップしてくれるので容量不足に悩む事が無く使用できるのでとても役立っています。
また、社内でも共有できるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能を限定した写真共有ツールとして

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホなどで撮影した写真等をグループで共有することが出来ます。
権限設定等で閲覧制限ができることはもちろんですが、
見ていない写真などがあると通知されるのが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スムーズな共有・整理で写真をらくらく管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

フォルダ内のUIが簡単で優れており、ボックスを作成するのがとても簡単でストレスなく勧められます。
撮影した写真も自動保存なので、わざわざ移し替える必要もありません。
また、簡単に人と共有することができるので、わざわざ写真を送ると言った手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の画像の共有に便利

写真管理アプリで利用

良いポイント

共有が楽でコメントなども書き込めるのでとても重宝する。
アルバムごとで共有ができるので案件やシリーズで分けて必要な部分を共有できる。
共有もアップロードから削除までできるユーザー、閲覧だけユーザーなど権限を分けられるので必要な権限を付与して共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真撮影日や種類ごとに分かりやすく表示されるところ
・写真選択の時、選択時間が短縮できるところ
その理由
・写真管理や写真を使用するときに、撮影日ごとにまとめて選択できたり、個別で選択できたり使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|研究|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像バックアップ用に使用

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・15ギガまで無料で使用できる。

その理由
・スマホで撮影した画像や動画をギガまで保存できます。
また、自動で保存できる機能によりバックアップとしてとても優れており、Wi-Fi環境でバックアップ出来るように使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

保存の手間やストレスもなく、共有も簡単にできる

写真管理アプリで利用

良いポイント

スマホで撮影した画像が自動的にクラウド上にバックアップされていくので、撮影の度にハードディスクにコピーや移動をする必要がありません。写真を整理するための「アルバム」のタブや、使い方を調べるための「ヘルプ」のタブなど、操作用タブの並びやデザインもシンプルで分りやすいです。また、URLにより同僚への共有も簡単にできます。

続きを開く

佐々木 晃一

株式会社アーチ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な画像共有アルバム

写真管理アプリで利用

良いポイント

写真や動画を簡単に管理・共有できるgoogleフォト。
自動でアップロードされるのでそれを共有アルバムに入れるだけでいいから共有が楽。
動画も画像と同じようにアップして共有するのが簡単。
大きめのサムネイルで一覧で見れるので必要画像を見つけやすかったり、比較する際に見やすい。

続きを開く

岡本 優志

株式会社ランドマークス|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像や動画を楽に共有

写真管理アプリで利用

良いポイント

googleのサービスで共有が楽にできる。
動画も画像も共有できるので便利。
アルバムでフォルダ分けできるので整理が簡単。
場所などの追加情報も補足で入れられる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!