Google サイトの評判・口コミ 全130件

time

Google サイトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとしたWEBサイトを作るのに便利

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

社内の簡単なポータルサイト作成に利用させてもらっています。ビルダーの使用方法や細かい言語も無く利用できるので、気軽に使用できる感じが非常に良いです。

改善してほしいポイント

Googleアカウントさえあれば、無料で作成できるので気軽に使用できますが、もう少し自由度があるといいなと思います。
レイアウトやフォントなどの自由度が少ないので完成形があまり洗練されていません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のポータルサイト作成や、ちょっとした掲示物をブラウジングで共有する際に活用しています。
ひとりひとりに連絡するよりもWEB上の掲示物として処理できるので、定期的にその内容を変更すればいいだけなので大活躍しています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単にサイトが作成できます

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

Google Workspaceの1つの機能であり、気軽に誰でもサイトを作成できます。また公開範囲をテナントのみに限定するなど社内のWebサイトを構築するのに最適なプラットフォームです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けのポータルサイトや情報共有システムとして便利

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

HTMLやCSSの技術を持っていなくても簡単にWEBサイトが構築できます。
必要なコンポーネントがしっかり揃っており、最低限やりたいことは簡単に実現できます。
個人的にはWEB技術があるので、もっと細かい操作を行いたい場合もありますが、チームで管理する場合は、他のスタッフが簡単に更新や修正できるという点がとてもベネフィットが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内向けサイトを簡単に作成できる!

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

社内向けサイト(ホームページ)を簡単に作成できました。
Googleの他のドキュメントなどと同じように、簡単に見出し設定や目次の作成ができました。
また複数人で同時に作成が可能で、編集の過去履歴の確認ができるため、誰がどこを編集したかがわかり、作業の効率化ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に誰でもWebサイトを作成できます

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

・知識がなくても簡単にサイト作成が可能です
 htmlなどの専門知識もいらないのでとりあえず作ってみるか、といった温度感で作成できます
・直感的に操作が可能です
・スプレッドシート、スライド、フォームなど他のGoogleツールとの連携も簡単です
・Youtubeの動画を埋め込むこともできます

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社のポータルサイトとして

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

HTMLが分からなくても容易にサイトを作成する事ができる。
他のgoogleサービス、googleカレンダーやGmail、keep、ドライブと紐づけができ、サイトに表示したいファイルや画像など簡単にアップロードや編集ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Word感覚でサイトが構築できて、コンテンツ追加も楽でした

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

有償版 Google Workspaceでの利用で、オリジナルドメインも設定しました。
JPドメインとG Suite年額を合わせて12,000円前後で、サーバホスティング、CMS機能、ストレージ機能等を運用できるので、割とコスパは高いのではないかと思います。

優れている点・好きな機能

・Wordに操作感が近いので、直感的に操作がしやすいです。
・設定で調整できる箇所は限られていたり、レイアウト方法が限られていたりしますが、その分手間が少ないです。
・G suiteの他のサービスとの連携性が良いので、写真、動画、ドキュメント類、入力フォームなどと手軽に連携できて機能を増やせます。
・見出しにキーワード含める等の対策は行いましたが、Googleのサービスなので、検索上位に上がりやすい気がしています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

情シス部門の社内ポータルサイトとして使用

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

情シス部門の社内ポータルサイトとして使用している。

良い意味で画像配置やテキスト、カラーなどのデザインに柔軟性がなく、既存の数種類のフォーマットから選択して組み合わせるだけなので、直感的にサイト作成ができる。

一般公開向けではなく、社内の情報整理のポータルサイトとして使用する分には凝って作り込む必要も無いので、十分なデザイン性。

Google Workspaceを使用していれば無償で使用できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容易な制作とオンライン上での管理が良い

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マニュアルに頼らなくとも未経験者でも容易に制作が出来る事と(実際に制作したのは未経験者)、オンライン上で制作途中の段階、完成後の管理状況などもリアルタイムで確認出来る事が良い。公開する際にも専門知識等は不要で、簡単にボタン操作をするだけで完了する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内ツールとしては充分な機能を備えています

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内情報共有サイトとして使用しています。
HTMLがわからずとも編集できるUIなので、更新程度であれば簡単にできるのが良いポイントです。
カレンダーやmapなどと連携できるのが更新の手間も省けて運用は楽になると感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!