金田 良純
株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
GA4への移行にも動じなくて済む
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
計測スクリプトの設置・修正に
わざわざサーバ上のコンテンツを直接操作しなくてすむのがメリットです。
HTMLならともかく、PHPやWordPressのテーマファイルなどを触ると
壊してしまうこともあります。
Google Tag Managerでは少なくともサーバ上のファイルを壊すことはありませんし、
本番実施前に動作確認をすることも可能なので安心感があります。
改善してほしいポイント
特に不満はないです。
最初は
ワークスペース→コンテナ→タグ…
という構造が、いまひとつわかりづらかったかな。
画面が階層を反映したデザインになっているとよりわかりやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google Analyticsを使っていると
・バージョンアップでタグを入れ替えなければいけないことがある
・計測のためのスクリプトを追加したくなることがある
のですが、やはりサーバ上のファイルをインフラ担当以外がちまちま触るのは危険でした。
直近ではGA4へのリプレースがありましたが、
もともとGoogle Tag Manager経由で導入していたので
サーバ自体はいっさい触らずに済みました。
インフラ担当者に迷惑がかからず、社内全体の工数の削減にもつながりました。