Google Tag Managerの評判・口コミ 全146件

time

Google Tag Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (89)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タグの管理が容易になる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Tag Managerを利用することでタグの一括管理が可能になるので、変更時など個別のページごとに対応する必要がなくなり効率的に作業が可能になります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

対応しているタグが基本的にGoogleのものだけになっていますので、その他のタグでも運用できるようにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個別のページにそれぞれタグを埋め込む必要がなくなり、かつ変更も容易にできるため、効率良く作業ができた。

閉じる

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タグまわりの作業を一括管理

その他 サイト構築・改善で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々、更新作業をしていると、いつ、そのタグを追加したか覚えていないことも多いのですが、アクティビティ履歴が一覧表示されるのが、個人的にはとても有り難いです。
また、タグを直接入力しなくてもよくなったので、入力ミスも無くなり、作業効率がかなり上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアでなくても対処可能

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webページへのタグ設定が容易にできる。Webエンジニアの知識がなくてもタグ付けができる。また一元的にタグ管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケターだけであらゆることが完結!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タグの埋め込みや管理がエンジニアの力を借りることなく、マーケター側で対応できるようになり、施策の実施・調整がスムーズになった

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タグの一元管理が可能になります!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトを運営していると色々なタグをサイトに埋め込むことがあるかと思いますが、
タグマネージャを導入することで、タグを一括管理できるようになります。
本番反映前のプレビューもできますし、バージョン管理も可能です。
様々なタグを設置予定のサイト運営者には必須のツールではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトの修正不要でタグ管理

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

ワンタグを埋め込んでおくだけで、あらゆる媒体の効果測定タグなど管理画面で簡単にタグ設置ができる。わざわざサイトを修正する手間は無い。コンテナな共有などもできるので外部エディターに委託も可能。無料で利用できる。

続きを開く
江川 竜太

江川 竜太

SHINATOS合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やや複雑だが使いこなせば心強い味方

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

・複数のタグを一括で管理できるので、タグの挿入・削除の作業が一気に楽になった。
・Google Analyticsを合わせて使うとユーザーのサイト内での行動分析ができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトに導入するタグの優秀な管理者

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

①タグの管理
・タグ:実際に動くもの
・トリガー:タグが起動するための条件
・変数:タグやトリガーに利用する関数
の3つに分けて管理が行えるもの。
上記3つの関連性が可視化されるので、
消しても問題ないものなのかが即時に判断できる。

②タグの公開権限の設定
全員が好きにタグを入れたらグチャグチャになってしまうので、
人によって、申請までできるや、承認までできるや、公開できるなど
権限をつけることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タグの設置と変更管理が一元でできるので安心

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

タグマネのコードさえサイト開設時に入れておけば、その後は様々増え続ける計測タグを直接記述することなくコンテナ上で管理できるので、設置のミスや多種多様なタグの管理が一元で可能なので便利で安心。外部への共有もできるので難しい設定は委託もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイトでのタグ管理を効率的に運用できる

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

管理しているサイトが多いので、解析タグや効果測定タグをサイトごとにおいていた頃はタグの設置に時間がかかり、またタグの修正も出来ているサイトで出来ていないサイトもありかなり手間がかかっていました。
タグマネを入れてからはタグマネ内で一元管理できるのでサイトのタグ設置個所を修正する必要が無く、タグの修正、追加が大変簡単になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!