Google Tag Managerの評判・口コミ 全143件

time

Google Tag Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タグ管理がとても楽

タグマネジメントツールで利用

良いポイント

無料で使えるのに汎用性が高く、管理もしやすいです。Googleの他のツールとも連携できるのでとても便利です。

改善してほしいポイント

強いて言えば、設定したページのページスピードが重くなるような気がするため、もっと軽くなると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タグの管理や内容の共有が大変だったため、わかりやすく一括管理することができ、作業の効率化ができました。過去に設置したタグの履歴もわかるので、一時停止したタグを再開させるときにも便利でした。権限レベルを分けることもできるので、複数名で対応ができるのもメリットでした。

検討者へお勧めするポイント

無料なので試しに使うのに適していると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タグを管理するのに便利

タグマネジメントツールで利用

良いポイント

いちいちサイト内でタグを埋め変える必要がないこととテストができるので助かっています。ベテランの方は間違えないと思いますが、始めたばかりでHPをいじるのが苦手な場合はテストして発火するか分かるのはありがたいです。

続きを開く

田代 光

UDトラックス株式会社|自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一つタグを埋め込めば複数のタグの管理ができる

タグマネジメントツールで利用

良いポイント

GTMのタグを埋め込むことで、GoogleやFBなどの広告タグを毎回ウェブサイトに直接埋め込まなくてもGTM上で管理できるのが良いポイントです。さらに、クリック発火など特殊な設定もGTM上でできるので、より細かな設定を行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率化ができるタグ管理の決定版

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

タグの管理は、ページが増えたりすることですぐに編集しなければならないものでしたが、googleが提供しているタグマネージャーを使えば特に気にすることなく増やすことが出来ます。サービスを利用するときに億劫になることがないことは、すごく大切なことだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エディターでコードを編集する機会が激減。

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理コスト、編集コストの削減
その理由
・コンテナ内でこのサイトにこんなタグがこれだけ入ってるねっていうのが一目瞭然
・いちいち該当ファイルを触らなくていい

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

都度作業をしなくて済むので当然時短になる

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各サイトのタグの管理がしやすくなる
・来年までに対応しておくGA4にも対応済なので、レイヤー変数設定をしておくとGTMから操作が出来るのでラク

その理由
・例えば手入力であれば、1-10とすべてのページに対してタグを挿入しなければなりません。複数サイト運営とかされている場合には途方に暮れます。出来なくはないけれどマンパワーが必要でタグ内容の更新の都度変更する必要があり、差分の把握がしづらく人的ミスがおそらくは発生することでしょう。
それをGTM側で全て管理する事が出来るので、1度の作業で完結するのでメンテナンス作業がラクですから当然時短に繋がります。またミスも減ります。ミスをするとすれば基本的にGTM側の設定の話になるのでリソースを集中して割くことが出来ます。

・例えば決済完了や、LINE友達登録、動画再生、スクロール量の位置、ファイルのダウンロードなど設定することができるので管理がラクです。これに尽きます。
またバージョン管理が出来、過去バージョンが自動的にバックアップ作成されるのでリストアして戻すことも簡単操作で移行できます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアでもタグが設置できる

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソースコードに直接コードを埋め込まなくてもタグを設置できるので、非エンジニアのマーケターでもタグの設置が容易にできる
・うまく発火しない場合は、正しい値を教えてくれるので、迷宮入りすることが少ない
その理由
・計測したいイベントが発生した時、自分でイベントタグを設置できるので、時間をかけずに計測ができる

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLにGTMタグをポンで一元管理開始!使わない理由なし

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

Googleアナリティクスのような王道の計測タグを登録することは勿論、リターゲティング広告用のタグから他ツールのタグなど、多くのタグの管理をGoogleタグマネージャーに頼っています。プレビュー画面で発火状態を確認できるのでいたずらに公開バージョンが増えることも少なく便利ですね。

タグが発火しなかったときにプレビュー画面で原因を探れる点が優秀ですね。Googleアナリティクスとの掛け合わせでボタンクリックのイベント計測(ユニバーサルアナリティクス)を仕込む機会が多いのですが、うまく発火しなかったときはプレビュー結果の変数周りを詳細に確認すればたいがい原因が特定できるので毎度楽ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広告配信に用いるタグ管理はこれがベスト

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

広告配信のCVを計測するためのタグ設置に用いています。
自社では広告により様々な種類のタグを設置する必要があるのですが、管理ページからすべてのタグの設置状況が確認でき重宝しています。
期間設定や一時停止もできるので特殊な配信条件状況にも対応しやすく、Googleサービス以外のタグにも対応できるのがとても助かっています。
トリガー設定により様々なオンクリックタグ設定も可能で、埋め込んだYoutube動画の再生ボタンに対し発火させるような動作も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使えるタグ一括管理ツール

その他 サイト構築・改善で利用

良いポイント

メディアを運用する際にサービス内にタグを設置しますが、一つ一つ実装する必要が無く、Google Tag Managerで一元管理出来るようになりました。とにかくこれだけで作業が大幅に削減されました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!