鏡 一郎
SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
APIと連携すると既存サイトの簡易更新が手軽にできる
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
アクセス解析などのタグを統合管理できるツール。
サーバサイドでなんの面倒な作業もしなくても、
すべてTag Managerの管理画面上で
・新規タグの挿入
・既存タグの変更
が一括しておこなえるようになるので、サーバの運用に支障を来さなくて済む。
フロントエンドとバックエンドの分業をさらにきちんとできるようになるのがよいところだと思う。
改善してほしいポイント
タグのエディタがもう少しIDEライクになってくれると、
フロントエンド側で事故を起こす可能性がさらに減って安心だと思う。
または、HTML・コンテンツを挿入する画面が
WYSIWYGにもう少し対応してくれるとさらに便利にコンテンツ管理ができるようになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解析タグの管理に役に立っているのはもちろんなのだが。
JavaScriptとDOMベースでのコンテンツ管理が自由にできるというところを活かして、
「特定のページのヘッダにアラートを追加したい!」
といった急な要望にサッとこたえられるようになった。
いままではバックエンドのシステムに手を加えたり、
CMSやHTMLベースでのページごとの出しわけに悩んだりしなければならなかった。
Tag ManagerではURLをトリガーにして起動するだけで済むので
施工もテストもかんたんにできるようになった。
しかも、実はこれをREST APIで叩ける!
管理ツールを管理することさえできる自由度の高さで、
いろいろな自動化をしている。