非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ウェブマーケティングをするなら取り敢えず入れておくべき
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
これ単品では殆ど意味がありませんが、ウェブサイトの裏で動くツール(アクセス解析やマーケティングオートメーション、広告配信など)の一元管理を実現できます。
ウェブマーケティングには裏で動くツールが必須でありそれらは運用が長くなるほど管理項目が増えます。
それらをまとめて定義できるこのツールは非常に有用です。
また、タイミングを決める(「〇秒経過」「URIに/***/を含む」など)『トリガー』と、
そのタイミングでの動作を決める『タグ』の定義だけで運用を開始できるので非常に操作が分かりやすいです。
社内でトレースするときにも素早く理解してもらえました。
改善してほしいポイント
昔のデバッグツールの方が使いやすかった気はします。
今はデバッグ時別タブに遷移するのでデバッガーが駆動しているか分からない時があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ウェブサイトの裏で数多動くツールの挙動を一括で制御できます。
例えばイベント管理です。「特定のページを3分見た人」に対しそのグループのアクセスを記録したり、広告を表示するといった複数ツールで同じトリガを用いることはよくあると思います。そういったトリガをGTM上ですべて管理できるので運用が効率化します。
運用面で立ちいかなくなりそうな場面でGTMで管理していたことで円滑に処理できたことが何度かあります。