非公開ユーザー
京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
英文のスペル、文法ミスを直してくれるGRAMMALY
その他 コンテンツ管理で利用
良いポイント
英語のメールを書く時、複数が正しいのか、単数が正解か、 a なのか、 the なのかを悩む事が多く、文法的に何が正しいかのチェックをしてくれる。
スペルミスや、文法的な誤りで、日本人が間違いやすい点をチェック、修正すべき正しい表現を示してくれる。
文章をコピーペーストしてチェックをかけるやり方だけでなく、WEB(chrome browser)に書き込みをしている際、自動的に間違いを検出してくれるのも便利。
自分が書いた文章の誤り率、語彙力等を定期的に評価しレポートを送ってくれるので、業務の中で自分の英語学習レベルの進捗や、学習量がチェックでき、モチベーションになります。
★ウクライナ系アメリカ人が創業した会社と聞いてより応援したい気持ちになりました★
改善してほしいポイント
こんな機能が欲しいという点では、
翻訳機能と連動、統合できていると、非常に便利、
現状では、GRAMMARLY、AI翻訳、テキストTOスピーチ(英文書き起こし)、3つのツールを使っているが、これら全部統合されていると非常に便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・名詞の複数、単数の誤り、スペックミスが減り、取引先との英語のやり取りの文章の品質が向上しました。
・英語の文章の校正チェック、見直しにかかる時間が大幅に削減でき、メール作成に費やす時間を削減でき、業務効率がアップしました。
・英語でのコミュニケーションに自信が持てる様になり、且つ、チェックできる事で、英語レベルのアップにも役立った。
・海外の会社とやり取りの際、先方の印象が変わります。
検討者へお勧めするポイント
相手の外国人からの印象が変わります。
英語のメールを書く時、複数が正しいのか、単数が正解か、a なのか、 the なのかを悩む事が多く、文法的に何が正しいかのチェックをしてくれる。 日本人にとっては、非常に難しいポイントで、習得が難しいですが、それを即チェックできるのは非常に便利です。日常的に発信している英文メールのクオリティが上がり、対外的なコミュニケーションの質が変わって来ます。英語を常時使用する方には、必須ツールだと思います。