grammarlyの評判・口コミ 全15件

time

grammarlyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

英語でのメール、コメント支援ツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

英語のスペルチェック、文法の間違いを訂正して教えてくれます。
たとえば、今このITレビューをしているときにも、フォームの右下にアイコンがでており自動でチェックしています。日本語では機能しませんが英語では、特に初歩的な恥ずかしいミスがあるので、そこを着実にフォロー、カバーしてくれるのが良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状でも無料プランも充実していますし、特段ありません。
今後もAI技術を活用して高機能化してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

英文メールやコメントで常に高品質を保ちたいと思いますが、なかなかネイティブであってもそうはいかないでしょうし、ましてや非ネイティブで品質を向上させようとすると手間も時間もかかります。それを半ば自動で校正してくれるのはありがたいメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワフルな英文校閲ツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

grammarly さえ導入しておけば、現在作業している画面から離れることなくスペルや文法の確認を行うことができるので作業効率が上がるのは間違いないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自信をもって英文書類を出せるようになりました

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

ビジネスかカジュアルか、情報共有か説得か等、トーン&マナーを選択するとそれに合った修正提案をもらえるのが便利。また、同じ英語でも、米国、英国、カナダ、豪州、インドを選択できるので、文書の読み手に合った英文にすることができるのはありがたい。インターフェイスも使いやすい。サイトで英文を打ち込むか、コピペすると、文法のエラーや、別の単語を用いた方が良い箇所、トーンを変更した方が良い箇所にそれぞれ別の色の下線が引かれ、右側の枠に修正案が表示される。たいていの場合、修正案をそのまま受け入れれば、より自然で分かりやすい文章に直っていく。下線を引かれなかった(修正などの必要があると指摘されなかった)箇所でも、単語をダブルクリックすると類義語のリストと各語の意味が表示されるので、推敲する際に便利。アプリをダウンロードしておけば、メールを書いている際にもリアルタイムで添削してくれるのがうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

英文のスペル、文法ミスを直してくれるGRAMMALY

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

英語のメールを書く時、複数が正しいのか、単数が正解か、 a なのか、 the なのかを悩む事が多く、文法的に何が正しいかのチェックをしてくれる。
スペルミスや、文法的な誤りで、日本人が間違いやすい点をチェック、修正すべき正しい表現を示してくれる。
文章をコピーペーストしてチェックをかけるやり方だけでなく、WEB(chrome browser)に書き込みをしている際、自動的に間違いを検出してくれるのも便利。
自分が書いた文章の誤り率、語彙力等を定期的に評価しレポートを送ってくれるので、業務の中で自分の英語学習レベルの進捗や、学習量がチェックでき、モチベーションになります。
★ウクライナ系アメリカ人が創業した会社と聞いてより応援したい気持ちになりました★

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DeepLとの併用がお勧め

その他 コンテンツ管理で利用

良いポイント

あやふやだった英文法の誤りを一定のレベルで是正し、誤りの癖を直すのに役に立つ。特に日本人が苦手な冠詞及び前置詞の選択、用法について、強力な指針となる。グローバルレベルで普及しているツールなので、サジェストされる英文レベルは一定以上のレベルがあると思われる。これとDeepLを併用することで、文脈的かつ文法的により正しい英文の文章を書ける。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!