非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
簡単に始められて、IoT、AI、DXが体感できるミドルウェア
IoTパッケージで利用
良いポイント
まず圧倒的に導入のハードルが低いです。Standardパッケージが月額20,000円で、今話題のCO2センシングや温度、湿度入退室管理など、様々なセンシング機材や、それを管理するHub Kitまでお貸し出ししていただけるので、まさに至れり尽くせりといった製品でした。大規模な使用用途でなくても、例えば街の小売店向けの密室管理を行い、クラウドを介してリアルタイム分析まで出来るようなツールで、ここまで低価格は他に無いと思います。またC言語等の複雑なプログラム技術も必要がないので、文系出身営業畑の私でも簡単にセットアップできました。
改善してほしいポイント
スタートアップ接続の際に、Zigbee用のUSBドングルを指しましたが、反応せず(結果USB認識のソフトウェアがインストールされていなかった)等が多々あり、先に進めませんでした。スタートアップ時に状態確認及び、問題事項を瞬時に理解できるような機能があるとありがたく存じます。(より導入ハードルが低くなりますので)
また個人的な意見ですが、昨今サウナブームでユーザーがたくさん利用をされています。コロナ禍の出口が見えない中で、皆さん個人的な対策(黙浴等)で楽しんでいらっしゃいますが、Gravioを使うなどで、簡単に導入し、ライトなどのOutput管理ができれば、より皆さまが快適に楽しめるのでは?と思っております。ですので、MAX 120℃くらいの動作範囲で防水性能のあるCO2センサーユニットのリリースを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内エントランスの入退室管理(部外者の侵入防止や、顧客来客をリアルタイムで監視できた)
・社内のワークスペースの共有化(フリーアドレス実施のため、WEB上で座席使用状況を確認できた)
課題に貢献した機能・ポイント
・搭載AIによる人物検知機能(マスク有りでもOK)
・人感センサー及び、Teamsへの展開機能
検討者へお勧めするポイント
本当に簡単に始められます。今後IoT化によるビッグデータの活用は世の中の流れとなってきますので、いち早く体験する入り口としては申し分ないと思います。