非公開ユーザー
不動産開発|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
誰でもある程度直感的に書ける
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
社内Wikiとして使っています。
ブログのような感覚で記事を書いて太字を入れたり、ドラッグアンドドロップで画像をアップできたり、普段html等を触らない人でも簡単にWikiを整備できるところはとてもよいと思います。
個人的には日ごろの業務でBootstrapを使用していたこともあり、CSS/Javascriptでのカスタマイズも比較的容易に行えました。
デザイン性をそんなに追求しなければカスタマイズも不要だと思います。
改善してほしいポイント
・出力禁止機能
・右下の新規記事ボタンのオンオフ機能
・lang属性の設定機能
・新規ユーザー登録の仕方の改善
アナログな社員が社外秘のWikiを出力していたことが発覚して、CSSで無理やり出力できないように設定したという出来事があり、もうちょっと楽に設定出来たらいいなと思いました。
同様に右下の新規記事ボタンやlang属性など、強制的に設定されているところを操作する方法がないので、管理画面で設定できるようにしてほしいです。
新規ユーザー登録の方法は、GROWI.cloudのマニュアルにもなくて困ったので、わかりやすくするか、ちゃんとしたマニュアルを作ってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
属人化していた業務の削減、軽減
マニュアルの作成・共通認識の醸成
引き継ぎの負担軽減、簡略化
ペーパーレス化
明文化されていなかった企業ルールの明確化
新人教育の負担軽減
検討者へお勧めするポイント
まずは無償で始めてみることもありだと思います。