非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コラボレーションツールで利用
良いポイント
情報を「階層構造」を用いて管理することができます。
なので、各情報がどの情報に関連しているかが一目で分かるのがありがたいです。
どこに情報があるのかを簡単に探せ、どこに情報を残せばいいかが分かりやすく、その情報がどの情報に関連しているかが分かりすいため、チーム内での情報を蓄積するハードルが下がったように感じます。
この機能や性能がありながら 5,500円/月 で利用できているのは破格だと思います。
改善してほしいポイント
書いた情報を GROWI.cloud 内で閲覧するだけであれば何の不自由もないのですが、情報を PDF などでアウトプットしようとした際のクオリティが高くない点が少し物足りないです。
が、チーム内では、GROWI.cloud 内での利用にとどめる方針で使用しているため、そこまで不自由はないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々、wiki サービスではない別サービスを wiki として活用していたのですが、情報を蓄積・検索することに特化したサービスではなかったので、チーム内での情報管理に積極的ではないメンバーもいました。
しかし、明確に wiki サービス(GROWI.cloud)を導入したことで、情報蓄積の文化が醸成され、導入前よりも格段に情報を共有する文化が形成されたと思います。
検討者へお勧めするポイント
リーズナブルに導入を開始することができるため、まずは気軽に導入をしてみて、合わなければ解約をし別のツールを試してみるなどをしてみるといいと思います。
他のサービスよりも、余分な機能が少なく情報を蓄積し共有することに特化していると感じています。