濱上 雄大
株式会社アットマーク|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクトの情報共有にオススメ
その他コラボレーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数人で同時に閲覧・編集できるwiki機能を手軽に利用することができる点が良いです。マークダウン式の記述法は一度慣れてしまえば非常に便利で効率的にドキュメントを増やすことができます。ページの追加も手軽に行うことができ、製品の企画から社内マニュアル、自宅用のwikiなど利用シーンは非常に多いと思います。想定している利用者の対象はPC利用ですが閲覧であればスマホでも問題なく確認できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
画像貼り付けの敷居が高い点と、スマホ利用のサポートが足りません。特にスライドショー機能を使ったちょっとしたプレゼンは便利なので、もう少し閲覧しやすいようにスマホサポートを充実させてほしいです。社内で利用する分にはメインはPCなのでそれほど大きな問題ではありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内サーバーにwikiライクなシステムとして構築しました。これまでNAS内のフォルダに保管されていたドキュメントをほぼこのシステムのページ内に移植しました。コンバート作業は面倒だったものの、必要な情報へのアクセス効率は格段に改善しました。メンバー間で自由に編集できるので情報の共有・技術の継承がこのシステムで円滑に行うことができるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
クラウド版のLITEプランなど無料で試すことができるので一度使ってみて欲しいと思います。