HeartCore CMSの製品情報(特徴・導入事例)

time

「HeartCore 」は、国内680社以上の導入実績を誇る、 オールインワンパッケージ型CMSです。
従来のWebサイト配信のみでなく、アプリ・SNS・サイネージ・IoT等 これから多様化していく顧客とのさまざまなタッチポイントへのヘッドレス配信も可能なほか、Webサイト向けのコンテンツ管理だけでなく、DAMやデータベースといった企業の持つ全てのコンテンツ管理プラットフォームとしてご活用いただけます。Webサイトの構築・コンテンツ管理はもちろん、セグメンテーション・パーソナライズ・MA・SEOなど、マーケティング担当者にも嬉しい機能も搭載。単なる情報発信だけではなく、顧客属性に合わせたコンテンツ配信ができるのも「HeartCore 」の特徴です。
外部システムとの連携実績も豊富で、企業サイトのみならず、会員サイト、ECサイト、イントラサイトなど業種・業態を問わず多種多様なサイトでご利用いただいております。

ITreviewによるHeartCore CMS紹介

 HeartCore(ハートコア)とは、一般的なWebサイト管理機能から、コマース、ソーシャル連携、マーケティング、マルチデバイス対応など豊富な機能を備えたCMSです。利用ニーズに応じた取捨選択はもちろん、導入後の機能拡張にも柔軟に対応します。コンテンツ作成・編、HTML5対応、承認ワークフロー、他言語サポートといった基本機能に加え、レスポンシブ対応機能、マーケティング機能、コミュニティー機能、ソーシャル関連機能、CXM機能、PIM機能等のさまざまな特徴も備えています。導入企業の業界は、交通、教育、観光、製造、人材など多岐にわたります。

HeartCore CMSのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

HeartCore CMSの満足度、評価について

HeartCore CMSのITreviewユーザーの満足度は現在3.2となっており、同じCMSのカテゴリーに所属する製品では39位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.2 3.0 3.2 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.3 3.4 3.2 2.9 3.9 4.3

※ 2025年10月01日時点の集計結果です

HeartCore CMSの機能一覧

HeartCore CMSは、CMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレートの作成

    ヘッダやフッターなど、Webサイト上のほぼ全てのページで共通する要素と、ページごとのレイアウトをテンプレート化して保存、活用できる

  • WYSIWYGエディタ

    アイテム(写真や表)やコンテンツをドラッグ&ドロップの操作により自由に配置でき、配置した見栄えがそのままをHTML形式に変換する

  • リッチテキストエディタ

    文字のフォントやサイズ、色などテキストの書式を「Word」のような手順で容易に設定でき、作成したテキストを自動でHTML形式に変換する

  • プラグイン、ウィジェット、アプリ

    Webサイトのニーズにガジェットやモジュールをページに組み込める

  • モバイルデバイス最適化(レスポンシブ対応)

    PC版のWebページだけでなく、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスに最適化されたWebページが作成できる

  • 多言語対応

    複数の国・地域の言語をサポートする

  • ECサイト対応

    Webサイトにオンラインストアを追加するECサイト機能を提供する

  • 公開開始、終了日設定

    作成したコンテンツ(Webページ)について、公開日や公開終了日を事前に設定できる

  • コンテンツリポジトリ

    コンテンツの編集、タグ付け、承認、保存、公開/非公開を管理するリポジトリを用意する

  • 承認プロセスの作成

    ページの制作担当者や編集者、承認者などの間でワークフローによる承認プロセスを作成し、記事の差し戻し(修正依頼)や、掲載の承認が行える

  • サイト分析

    ユニークなページビュー数、ユーザー数などの情報を提供する

  • 制作物管理

    ブログ、ニュースレター、オウンドメディアなど制作物のコンテンツを管理する

  • バージョン管理

    同じコンテンツのバージョン(世代)、公開履歴を管理する

  • アクセス許可

    管理者が役割に応じて権限を設定し、担当者に許可した内容のみを表示する

  • 内部検索

    キーワード、メタデータ、タグなどに基づいてコンテンツを検索できる

  • API

    他のアプリケーションと連携するためのAPIを提供する

HeartCore CMSを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、HeartCore CMSを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    複数サイトを一括で管理できる

    CMSで利用

    良いポイント

    複数のサイトを一括で管理できます。
    テンプレート機能で、その複数サイトのイメージをすべて合わせたり、別のサイトのHTMLもコピーできたり、構成要素としてHTMLのある部分を共通化して複数のコンテンツに利用できます。
    また、IDを分けることで、それぞれの担当者が触れる範囲を限定させることもできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自社でWEBサイト管理ができる

    CMSで利用

    良いポイント

    HeartCoreを導入し断然コスト削減へとつながりました。更新が多いWEBサイトも、これまでだとある一定の時期に更新作業を外注にてお願いし更新させていましたが、こちらを導入後は自社社員が更新をかけることができ非常に助かっています。また、アクセスログも取得できるのでマーケティングに役立っています。セキュリティ面についても実績があるようで安心して使用できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    セキュリティレベルの高いサイトを工数をかけずに構築可能

    CMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    アプリケーション・DBの仕様が非公開なので、Wordpressの様な既知の脆弱性というものがほぼ存在せず、SQLインジェクションなどのエンジンに起因する攻撃にも対応しているため、WAF・IPSやエンドポイントソフトと組み合わせることで理想に近い多層防御を備えたサイトを少ない工数で構築可能なところが大きい。もちろん、クリックジャッキング攻撃でiframe化を拒否するなど、Webサイト構造そのものに起因するところは従来通り作成側が考慮する必要がある。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!