HeartCore CMSの評判・口コミ 全14件

time

HeartCore CMSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数サイトを一括で管理できる

CMSで利用

良いポイント

複数のサイトを一括で管理できます。
テンプレート機能で、その複数サイトのイメージをすべて合わせたり、別のサイトのHTMLもコピーできたり、構成要素としてHTMLのある部分を共通化して複数のコンテンツに利用できます。
また、IDを分けることで、それぞれの担当者が触れる範囲を限定させることもできます。

改善してほしいポイント

複数のファイルをZIPでまとめて丸ごとインポートできる機能はあるのですが、エクスポートできる機能がないのが不便です。
ローカルで作業したいとき、ファイルを1つ1つダウンロードしてこなけばなりません。
まとめてエクスポートできる機能が欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数サイトを一括管理できる機能が優れています。
グループ会社サイト全体で共通して修正したい部分が出てきたときには、一括で検索をかけて、一括で修正できるため、サイトを1つずつ探す必要がありません。
それだけでも、かなりの工数削減になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高価だがその価値あり

CMSで利用

良いポイント

無償のCMSもあるが少し凝ったことがしたい時や、楽に運用したい時には困ることが多いが、本製品を使うと大抵したいことは標準で簡単に実現でき、非常にサイト管理運用が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの運用においてコンテンツ一元管理を実現できる

CMSで利用

良いポイント

管理画面の操作性、権限などの細かい設定など、CMSとしての機能は大変優れているので、コンテンツ一元管理の運用を実現させたいのであればお勧めできるが、サイト構築時の設計が極めて重要となってくるので、サイト運営部隊の要件定義はしっかりとするべきです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一括管理で業務をスムーズに効率よく

CMSで利用

良いポイント

国内シェアNo.1のCMSとういうフレーズと、日本製品という点はとても良いポイントだと思います。また、HeartCore導入前と導入後で作業効率がアップし、作業にかける人数を減らし、他の作業に回すことができるようになりました。更新作業もあらかじめ時間設定ができるので休日等にわざわざ出勤する必要もなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社でWEBサイト管理ができる

CMSで利用

良いポイント

HeartCoreを導入し断然コスト削減へとつながりました。更新が多いWEBサイトも、これまでだとある一定の時期に更新作業を外注にてお願いし更新させていましたが、こちらを導入後は自社社員が更新をかけることができ非常に助かっています。また、アクセスログも取得できるのでマーケティングに役立っています。セキュリティ面についても実績があるようで安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTML分からなくても扱えるCMS

CMSで利用

良いポイント

CMSといえばHTMLのことが分からないと、細かい組み立てが出来なかったりしますが、HeartCoreはその部分が不要でした。
私自身、Wordpressでサイトをつくったことがあったのですが、こだわった細かい仕様を実現していくには、HTMLを書き換えたり(この改修でサイト全体が崩れてしまわないか、結構勇気がいったりする)するので手間取っていましたが、そのストレスがないのが良いです。
あとは、他社製品と色々比較しましたが、安全性に優れているかなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティレベルの高いサイトを工数をかけずに構築可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーション・DBの仕様が非公開なので、Wordpressの様な既知の脆弱性というものがほぼ存在せず、SQLインジェクションなどのエンジンに起因する攻撃にも対応しているため、WAF・IPSやエンドポイントソフトと組み合わせることで理想に近い多層防御を備えたサイトを少ない工数で構築可能なところが大きい。もちろん、クリックジャッキング攻撃でiframe化を拒否するなど、Webサイト構造そのものに起因するところは従来通り作成側が考慮する必要がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

コンテンツ一元管理を目指すなら

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードプレスや、そのほかページ更新にシフトしたCMSが多い中、本格的なコンテンツを一元管理できるツールです。
弊社では、動的なcmsが必要な場合は、ハートコア、静的な場合はのれんと使い分けています。
動的では、別の選択としてDrupalを選ぶ場合もあります。
Drupalは、フリーウエア―なので、クライアントがある程度理解してくれないと、導入は難しいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高性能で、カスタマイズしやすく、SEOにも強い

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数の人がメンテナンスできる。
複数のドメインと大量のコンテンツを運用しているが、横断的な管理ができる。最適化されたSEO対策も出来きる。
HeartCoreに固有の@関数が便利。
HTMLを知らないスタッフでもページの文言の修正が可能。
サポートセンターが日本にあるので、比較的回答が早い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頻繁に更新をかける必要があるサイトにはどうかと思います。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時限公開機能や、ログイン機能など、多種多様な機能が付いたCMSです。
データ管理機能を利用する事により、商品紹介ページなども簡単に作成する事ができます。
また、Javaを使った機能拡張機能を利用する事により、外部APIを呼んだり、複雑な処理を必要とするページも実装する事ができる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!