HeartCore CMSの評判・口コミ 全14件

time

HeartCore CMSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングツール付帯のCXMが便利

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内市場シェアno.1のCMSツールです。通常のCMSツールにあるような機能はよっぽど網羅されています。特徴的なのは@関数とよばれる関数が存在していて、自由にjavaで関数を作ることができます。あとはマーケティングツールであるCXMが便利で、開発陣の工数削減につながります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他ツールとの連携性が乏しいことと、利用知見のある人が少ないことでしょうか。シェアno.1ではありますが、売上の国内シェアがno1であるだけなので、無料も入れると圧倒的にワードプレスを触ったことのある人が多いのでは?と思います。連携性の部分は何としても改善してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

CXMによって会員登録時に個人情報をハートコアのDBに入れることができます。これにより、会員情報に基づいただし分けマーケティングを行うことができます。しかもこれはハートコアの管理画面でできるので、開発陣の工数を必要としません。マーケターだけでokです。開発陣の人件費は増加の一途をたどっているので、この工数を削減できたことは大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マーケターでも扱いやすいのでは

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMSのエディター機能が、非エンジニア・コーダーでなくとも利用しやすいようoffice製品のようなUIで利用できるため、一定水準であれば専門知識がなくともコンテンツ量産に向いていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

がっちり仕様が決まったサイトには向いている

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社ウェブサイトの仕様に合わせてガチッと設計できるところ、閲覧権限指定が細かく設定できるところ。国内シェアNo.1のCMSなので、構築・運用を委託できるパートナーの選択肢が多いところ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率向上

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・CMS、CXM、AIエディションがあり用途に応じた利用/投資ができる
・ターゲットごとにコンテンツを出し分けることができる
・htmlの知識がなくてもコンテンツの更新ができる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!