秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

懐かしい名前に出会いました

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富であること。そのカスタマイズがユーザの使い勝手を考慮したものでソフトウエア開発の編集用ソフトとして最高です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ソフトウエア開発に従事していた数十年前からあり、現在も存在する点からも改善要素は特に思いつきません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

同一のソフトウエアを長期間継続して使い続けるということは、ビジネスの面から考慮しても貴重なメリットと考えられます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

一度使って見れば使いやすさが実感できるソフトウエアです。「秀丸」というネーミングも印象的です。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高性能のエディタソフト

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私がIT業界に入る前から存在していた高性能のテキストエディタ、C言語の開発では欠かせない存在だった。
マクロの登録や、正規表現での置換など、昔から存在していた。
非常に軽量のため、マシンスペックが低くてもサクサク動く。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ必要最低限のエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで動作が軽く、ある程度のカスタマイズができ、いろいろな言語での表記に対応がしていることが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かなり高い性能を持つテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数画面をタブ表示する事ができ、検索、置換、grepもストレスなく実行できる。
使用頻度が高いのはマクロで、Shift+F1でマクロの記録開始と終了、Shift+F2で記録したマクロを実行させることができ単純な処理を
実行させる場合は迷わず使ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsメインでは使いやすいが、用途が限られる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsにおいては慣れたタブイメージのGUIや日本語に特化したテキストエディタになっていて、
使い方が決まっていれば使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などが特徴の使い勝手のいいWindows用のテキストエディタ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows を前提とした操作感、UI が秀逸

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows を前提とした操作感、UI といったところが秀逸。
また、日本語対応がよく、UNIX 系エディタや海外製ソフトウェアにありがちな文字化けが無縁。
縦書きモードがあります。小説執筆時(特に縦書きレイアウトで確認したい場合)に重宝。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsならこれ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタとしての機能も、他製品と遜色はなく使いやすいです。そして軽い。
常駐させてからのクリップボードの機能は、かなり良いです。(いちいち専用のクリップのアプリいれなくていい)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近はサクラエディタで十分

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数十年前から変わっていないアプリが未だに現役なのは驚きであり、それだけ素晴らしいと思います。マクロが秀逸でテキストデータの編集には非常に効果的です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!