非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
良いポイント
ATSをこれまで使っていなかった中で、初めてのATSとして使い始めましたが、最低限必要な機能がそろっているため、助かっています。
これまではスプレッドシートでの管理でしたが、応募者が増えると限界があり、情報管理の観点でも限界があるため、ATSを使い始めました。
求人をエージェントへ通知したり、社員ごとに求人を見れる範囲を絞ったりできるため、最低限の情報管理はしやすいです。
また、ATSとしても管理ができるため、ステータスの状況、返信、対応の抜け漏れや状況を確認できるようになりました。
改善してほしいポイント
有料にすれば変わるかもしれないですが、分析やダッシュボードがないため、月間での集計が困っています。採用ファネルを見ていこうと思った際、候補者情報をダウンロードしながら分析する必要があるため、集計が面倒です。
また、細かい部分ですが、ステータスを変更した際に推薦したエージェントへ自動で通知してくれることはありがたいですが、絶対通知を送らないといけないため、通知しないでステータスを変えることができると良いなと思っています。
既に入社した人が実はステータスを変更していなかったという時に、ステータスを変えるとその通知がエージェントへ飛んでしまうため、無駄なコミュニケーションが発生します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スプレッドシートの抜け漏れが発生しやすい管理から、求人ごとに管理できるようになったため、対応の抜け漏れを大幅に減らすことができました。また、エージェントをたくさん抱えた際、その管理が煩雑になりますが、hire hubで管理するとエージェントへの連絡も漏れなく対応できて、エージェントごとの動きなども確認できるため、採用全体の管理がかなり楽になっています。
また、情報管理という観点でも、個人情報をATSに置いておくことでアクセスできる人を限ることができて管理しやすくなっています。