非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
グループ毎にポリシーの設定が簡単にできるので便利です。
良いポイント
優れている点・好きな機能
・グループ毎にポリシーの設定が簡単に設定できます。
・設定したポリシー全体を変更することはできないけれど、この際ホストだけ見れるようにして欲しい、という設定が可能です。(除外ホストと除外IPの設定と除外クライアントIPの設定が可能です。)
・ブロックログがとても分かりやすく確認できます。また、ログの絞り込みやエクスポートも初心者でも可能なくらい簡単にできます。
改善してほしいポイント
「安全性が確認できていない、または危険な可能性のあるダウンロードファイルのため、「i-FILTER」によりブロックされました。ファイルの発信元が信頼できる場合のみダウンロードしてください。
ダウンロードボタンから正常にダウンロードできない場合、前のページに戻ってから再度ダウンロードしてください。
というアラートページが表示されますが、このページの一番したに「ダウンロード」ボタンがあるのに気がつかずに「ブロックされて困る!」と申し出てくる利用者が多数おります。
もう少し「ダウンロード」ボタンを分かりやすく目立つような色にして欲しいです。
たびたび同じ説明をするのはとても大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内ユーザの特定のユーザがかなりの頻度で違法サイトにアクセスしているログがあり、i-filterがブロックしてくれていました。当初、当該ユーザに連絡をしたところ、そのようなサイトにはアクセスしていない、と言われましたが、「カテゴリ:違法ソフト・反社会行為」で「このURLに何月何日何時何分にアクセスされています。」とi-filterで表示されていたログを見せたところ、「あ、あれのことかも」と思い出され、そのサイトへはアクセスしないようい理解して頂く事ができました。何かあった際に利用者にも分かりやすい形でログを提示できるので、とても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
システム管理者として経験が少ない人でも簡単に利用できます。(構築は難しいとは思いますが、構築されたものを管理者として利用することは容易だと思います。)