ID Managerの評判・口コミ 全14件

time

ID Managerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
岡本 真輔

岡本 真輔

岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コテコテなUIだけど、需要は有ると思います。

ID管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ID管理とメモ欄の保存機能
・貼り付けで一括して転記できる

その理由
・エクセルファイルで管理してたり、ブラウザの機能で保存することも有るが、大変危険らしいので、少しは安全性の観点からマシになるのではないでしょうか?概して、IDMを使っている人は、Chromeのオートコンプリート機能を使っているようにもお見かけするのですが、それはまた別のお話なので割愛します。
・メモ機能もあるので、便利です。
・慣れが必要ですが、最初にブラウザの一番上の入力欄にフォーカスを当ててからIDMアプリに戻って一括貼り付けボタンを押すと、ブラウザ側へ2か所以上入力項目がある場合でも一度の操作で完結します。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・登録先毎にブラウザ指定が出来るとありがたい
・保存先設定がアプリのキャッシュの不具合なのか原因が判別できませんが、変更できませんでした。

その理由
・登録するようなサイトのUI・UXは一般的に残念な仕様が多くて、涙が零れそうなのですが、
Chromeだと印刷できますが、EdgeだとIEモードにしてからでないと、印刷できませんといった登録先サイトごとの使い勝手が異なるので、ブラウザを一括指定しかない現状だと不満が残ります。フリーソフトなので文句を言える立場ではないことを理解しているので仕様については諦めるしかありません。
・アプリを再インストールし直すか、若しくは端末との相性が悪かったのかも知れません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・エクセルファイルや紙書類などで管理・保管する必要がなくなった。
・ログインするときに、経験的に不安になったりパスワードロックされ易いのですが、IDMのお陰で精神衛生上よろしくなった。

課題に貢献した機能・ポイント
・IDMの本体機能そのもの
・今後はパスワード認証ではなく、パスワードレス認証のサイトが増えると楽になります。2要素認証でも結構ですが機種変更時やマルチ台数での管理をしている時に支障が発生するような予感はします。

検討者へお勧めするポイント

本当にID管理が必要なときに、無償で始められるのでおススメ。何でもかんでもサイト登録するのは逆にしんどい。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アカウントの管理に大活躍

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多岐に渡る管理対象が増えると比例して増えるアカウントを漏れなく管理できる。ローカルでデータを保持できることはやっぱり安心する。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

認証情報管理の強い味方

ID管理システムで利用

良いポイント

1)USBメモリ上での運用が可能
 ・セキュリティ対策が前提ではあるが、USBメモリ上での運用が可能
2)別機器での認証情報の共通利用が可能
 ・認証情報のエクスポートデータを、別PCやUSBメモリ側へインポートする事で同じ認証情報の利用可能。
3)貼付パターン設定が可能
 ・ID、パスワード等の貼付けパターンの追加が可能
4)動作が軽量
 ・とにかく動作が軽い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ID Managerを使ってみて感じた事

ID管理システムで利用

良いポイント

・最初の立上げもID、パスワード管理されているところ
・グループ毎(フォルダ分け)で管理出来るところ
・管理項目が4つまでありフリーで設定出来るところ
・接続先のURLが管理出来るところ
・ID、パスワードがコピー&ペースト出来るところ
・パスワードが自動生成出来るところ

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のIDとパスワード管理ソフトです。

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昔からの定番ソフトなので安心勘が非常に高いです。
目新しいパスワード管理ツールではバグや脆弱性が見つかったりでもしたらと安心して寝ていられません。

また、データをPC内に暗号化して保存するスタンドアロンタイプなので情報流出がしにくいと思います。最近のツールはクラウドにデータを保存するタイプが多く大丈夫だと思っていても個人的にいまいち信用ができません。

IDとパスワード管理を安全に行いたいとなったら、まずこのソフトが浮かびます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量のパスワード管理に便利

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基幹システムやIT機器の管理のためのID、PWから各部門の備品購入サイト、小さいものでいうと、パソコンのセキュリティロックキーの解除キーやポストの開錠キーなどを含めると100個以上のID、PWがあり管理が大変でした。
管理部門毎やフォルダで分類でき管理出来て非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード管理の定番!使いやすい!

ID管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使える
・パスワード自動生成ツールが便利
・PCにインストールするタイプなので安心
その理由
・UIが複雑ではないため、マニュアルを読まなくても使えます
・生成条件を指定すれば自動でパスワードを作ってくれます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定のID管理

ID管理システムで利用

良いポイント

社内外のサービスを利用するには、必ずIDとそのパスワードをしっかり把握しておく
必要があります。
昨今、IDなしで利用できるサービスはないに等しいがこのソフトウェアがあれば、
そういったID管理の煩わしさを気にすることありません。
数多く存在するIDとパスワードを簡単に登録でき、しかも視覚的にも管理しやすくなっています。
IDやパスワードを入力するときも、タスクトレイから右クリックしていくだけで、
簡単に該当の位置に貼り付けることができます。
環境によっては上記のような貼り付けができないこともありますが、
これまでExcelなどで管理してきたことと比べれば使い勝手は非常にいい。
IDやパスワード以外にも、サーバ上のフォルダやファイルも上記と同じように
右クリックで開く機能が使えることが分かって、もはや手放せないツールとなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日の業務効率アップの為に欠かせないアプリケーションです

ID管理システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・起動するブラウザを選択する事ができるので、メールやカレンダーなど(Gsuite)を開いていて閉じないようにしているブラウザとは、別のブラウザを設定して業務WEBアプリケーション画面にログインさせる事ができる。

・エクスポート、インポート機能で一括管理しているアカウント設定を他の環境でも簡単に構築できる。

・貼り付け機能でワンタッチで、ID、パスワードを所定のフィールドに貼り付けできる。

・「ユーザID+ログインID+パスワード」のような、3要素の組合せのアカウントでも設定可能。

続きを開く

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔からお世話になってます。

ID管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローカル環境で手軽に管理できる
・カテゴリー別に仕訳けることができる
その理由
・クラウドと連携するとか大がかりなことではなく手軽に管理できることがよい
・仕事用、プライベート用等と分けて管理して使用しています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!