
のピックアップレビュー
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シンプルで分かり易く、スムーズに運用開始できました
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
とにかく画面が分かり易く、スムーズに運用開始できました。
クライアント証明書のユーザーへの配布がスムーズで、
約300名の社員が1か月で登録完了して、まず1つのSaaS製品でOneGate認証を開始できました。
OneGateからメールで登録用URLを送付し、ユーザーが自身のPC/スマートフォンでURLから証明書を取得~登録という形です。遠隔地に常駐する社員、ITに疎い社員からもほぼ問い合わせがありませんでした。管理画面上で誰の・どのデバイス名に証明書が発行できているかを把握できるので、登録できていない者へのフォローも簡単でした。
その他以下の点も良い点です。
・サポートが親身です。今後、OneGateに元から登録のないSaaS製品を登録する予定ですがなんとかなると考えております。
・クライアント証明書も1ユーザー10枚まで追加料金なしな点も良いです。
改善してほしいポイント
管理画面は全体的に分かり易いものの、それでも専門用語が残ってしまっているので
導入準備の1か月間は説明書とにらめっこする事が多かったです。
ただし、IT部門に居る者ならば理解できる程度ではあるので大きな問題ではございません。
サポートも親身にご返答頂けるので、なんとかなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SaaS製品のセキュリティが向上しました。今まではID/パスワードのみでログインさせていた所、クライアント証明書がないとアクセスできないようにしたため、3つの利点を感じております。
・ID/PASS漏洩、総当たりでの不正ログインを防ぐ事ができる
・ID/PASSをデスクトップのメモ帳に保存されたり、付箋でパソコンに張り付ける行為を排除できる
・証明書の入っていないデバイスからのログインを防ぎ、社員私物のデバイスの排除となる
この他の利点
・ユーザーが何度も各システムにログインせずに済むため利便性も高まりました。
何名かの社員から喜びの声がありました。
検討者へお勧めするポイント
Entra ID等と比較して画面が分かり易くて操作が簡単です。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
顔認証の利用でパスワードレス運用を実現できます
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
昨年度に機能追加された顔認証オプションを導入しましたところ、とても使い勝手が良い。
Windowsログインから各種アプリの認証まですべてパスワードレスで運用ができます。
また、認証の精度もよく、マスクを着けていても問題はありません。
導入当初はマウス操作も必要でしたが、キー操作のみで認証が完了できるようになりました。
改善してほしいポイント
顔認証はオプション扱いになっていますが、標準機能としていただけると製品の競争力が向上するもとの思われます。また、WindowsサインインでICカード認証ができるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昨今問題なっているID/パスワード漏洩の対策として、電子証明書+生体認証はとても有効な手段だと考えます。IT管理者で個々のパスワードを巻き取り、ユーザーではパスワードが解らないようにする方がよいと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
横田 孝志
東信産業株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Windows ログインのセキュリティ強化
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Windowsログインの多要素認証導入が
簡単かつ安価で可能でした。
またSAML対応もあり、とても良いです。
その理由
・Microsoft Entraと機能面でも劣らない
改善してほしいポイント
現状は要件を満たしているので、特に無いですが、FIDOに関しては
使用方法が不明な所があるので、
もう少し分かりやすくしてほしい。
また今後お客様に提案する場合も
もう少し分かりやすくしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・取引先要件に合致した
・
課題に貢献した機能・ポイント
・多要素認証
・Windowsログイン、SAML認証
を利用出来たこと
・パスワードマネージャーでパスワードを記録できること
検討者へお勧めするポイント
多要素認証に関しては、サプライチェーン対策として、取引先要件に対応しないといけなくなる為、その点に関しては導入コスト等などを考えた場合でも導入はしやすいと思います
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ローコストで社内の情シス業務が効率的に
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
Soliton OneGateの導入にて、ローコストで社内のほぼすべてのユーザ連携ができ、オンプレADにユーザ登録し、OneGateに同期させるだけで、社内WiFiアクセス認証、M365、会計ソフトが使用できるようになり、管理業務が約1/4になった。
使い勝手の点でもエンドユーザは証明書によるSSOでWindowsログオンにて社内資源にアクセス可能となり全体の効率化が図れた。(もちろんパスワード問い合わせもほぼゼロに)
上記はほぼ機能概要と重複するので、OneGateの特筆するべき点を挙げるなら、管理画面が非常に使いやすい点、連携先が幅広い点にある。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・OneGateUpdaterでKeyManagerのアップデートも管理してほしい
その理由
・個別にユーザにアップデートを依頼する必要があるため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・システムごとの煩雑なユーザ管理から、ADユーザでほとんどの社内システムのSSOが可能となった
課題に貢献した機能・ポイント
・世の中のかなりの割合のサービス/システムとユーザ連携ができるので、新規に導入するシステムでも導入当初からSSOが対応できる
検討者へお勧めするポイント
導入は簡単、拡張も容易な点がおすすめです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
リコージャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
販売関係者
クラウドへの入り口として、onegate
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
デジタル証明書をセキュアに且つ簡単に配布する機能を有しているところ。
尚、オンプレミスへの連携も他社製品と比べシームレスに連携可能な点
改善してほしいポイント
オンプレミス製品と連携する際に、サーバー証明書をオンプレミス製品にインポートする必要があるが、有効期限が最長2年且つユーザーに通知する機能が無い為
失効に気づかないケースがある。
間も無く失効のタイミングにて、メール通知する機能が追加されるとよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
シングルサインオン環境を整備したい。
オンプレVPN機器の認証を多要素認証化したい。wifi環境のRADIUSサーバとして導入したい。
検討者へお勧めするポイント
シングルサインオンの環境整備したい且つオンプレミス製品に多要素認証の環境を整備したい。Wi-Fi環境に証明書を利活用したい。
続きを開く
非公開ユーザー
大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ID管理、認証をオンプレからIDaaSに移行
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
ID管理、認証をオンプレのOSSからIDaaSのSoliton OneGateに移行しました。
サーバ管理やLinixの知識不要でWebUIだけで認証サーバの構築が比較的容易にできました。
また、認証プロトコルとしてSAML,LDAPS,Radius(オプションが必要)に対応しているので、一般的なシステムであれば認証サーバとして連携が可能です。
SAML設定時はWebUIだけでは設定できない細かな設定もカスタマイズしたxmlファイルで設定することも可能で、大学関係でよく利用する学認にも接続が可能でした。
また、文教向け特別料金の設定もあり、学生数が多くても比較的安価に導入することができました。
改善してほしいポイント
ユーザをグループ単位で設定する事が出来ないです。
例えばグループ単位(所属や役職など)でアクセスできるサービスを制限することが出来ず、全ユーザ個別にアクセスできるサービスを設定するため、手間がかかります。
また、2要素認証の有無もユーザ毎に設定することが出来ず、組織全体での設定になるため、グループ単位で設定できるようになるとより良いです。
SAML設定時はWebUIの設定項目が少ないのでもう少し高度な設定も可能になるとより良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレ環境のID管理、認証サーバを管理する必要がなくなりました。
また、Linux等の知識も必要がなく、高度なSEでなくてもITに強めの事務職員でもSoliton OneGateだけで認証システムを運用をすることが出来るようになりコスト削減につながりました。
検討者へお勧めするポイント
オンプレサーバやLinuxの知識不要で簡単に導入する事が出来ます。
文教向けには特別料金もあり安価に導入することができます。
続きを開く
連携して利用中のツール
河井 直也
株式会社フジテックス|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
アカウントの管理が容易になります。
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シングルサインオンでアカウントを一括管理できる。
・証明書が入っていない端末でのログインを抑制できる。
その理由
・入社、退社時にアカウントの無効化を行うのに手間がかかっていましたが、こちらの製品を導入することで、会社許可外の端末からのアカウント利用を抑制でき、情報の漏洩対策や退職時の端末確認が不要になりました。
改善してほしいポイント
仕様上仕方ないことかもしれませんが、APIでのアカウント発行ができないのではやはり不便ではあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは会社配布端末・個人利用の端末でもクラウドサービスを利用でき、誰がどの端末でログインしているのかを把握するのが手間でしたが、こちらの製品を導入することで会社の端末でしかログインできなくなり、管理コストが低減しました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
セキュリティーの向上につながった
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
専用証明書のみのログインに制限できたことにより、公私混同が避けることができるようになった。同時にセキュリティの向上も見込めた。
改善してほしいポイント
新規PCを導入する際にワンゲートがM365に紐づいているので、証明書を発行してもOutlookが開けないため不便
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで、セキュリティ面で複数の端末からメールにアクセスできたため、情報漏洩等のリスクを制御できていなかったが、現在は証明書により軽減できている
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
作業効率化とセキュリティ強化が実現できました
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
シングルサインオン機能として、複数のサービスへログインする為のパスワード管理がOneGate一つで完了する為、ユーザーが強固なパスワードを設定する意識を持ち、各サービス管轄部署へパスワードについての問い合わせ削減も実現致しました。支店・本部ともに業務の効率化につながることができました。
改善してほしいポイント
パスワード入力を誤った際に、「ログイン名またはパスワードが間違っている、またはアカウントがロックされています。」と表示されてしまう為、「アカウントのロックを解除してほしい」という問い合わせが発生してしまいます。
弊社ではアカウントのロックを設定しておりませんので、こちらのメッセージを修正できるように仕様変更いただきたく存じます。何卒よろしくお願いいたします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数のサービスに対して 一度 のログインで完了する為、 多くの ID ・ パスワードを覚える必要がなくなることにより 、作業効率 の向上に繋がりました。
・管理するパスワードが減少することにより、複雑なものに設定が可能となる為、セキュリティ強化に繋がりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
OneGateを活用してパスワードレス化
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
こちらの製品を利用して半年ほど経ちました。当初はWindowsサインインのセキュリティを高めるため、スマホと連携し多要素認証でパスワードレスでの認証にて導入をしました。
その後、他のクラウドサービスとの連携を進めました。
新しいサービスもユーザーID・パスワードが必要になりますが、ユーザー管理にすると安易なパスワードを設定する方もいるため、OneGateの管理画面より管理者にて複雑なパスワードを設定し、ユーザーにはパスワードを教えず、組織管理アプリに登録することにより、Soliton PasswordManagerで自動パスワード入力をする運用を作る事ができました。これによりユーザーはクラウドサービスを開始するとID・パスワードが自動入力されストレスなく利用することができます。
改善してほしいポイント
システムポリシー設定の認証設定(利用者ページ)の部分でパスワード認証を外せるようにして欲しいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
利用システムが増えていく中でパスワードをエクセルやブラウザのパスワード入力機能で管理している人がSoliton PasswordManagerに切り替えていただくことで、パスワードをセキュアに管理できるところが非常に良かったです。
検討者へお勧めするポイント
多要素認証製品の中で、こちらは最低導入数が当社へ合っていたところが良かったです。
続きを開く
導入している拡張機能
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
デジタル証明書の手軽な運用をクラウドサービスで実現
ID管理システムで利用
良いポイント
無線アクセスポイント利用における認証管理強化の目的で導入しました。
優れている点・好きな機能
■ADConnectorを利用した既存Active Directoryとの連携機能
急ぎ登録および削除を依頼されることがあり「差分同期スケジュール」の[即時実行]が手軽にできる点が便利です。
■クライアント証明書の配布とWiFi設定
Webブラウザの画面から招待コードメールを送付するだけで証明書の配布が手軽に実施できるだけでなく、WiFiの設定情報も含めるができる点が便利です。利用者は事前にKeyManagerのインストールする必要がありますが、届いたメールをクリックするだけで自動処理される為、とても手軽で簡単だったととても好評でした。
改善してほしいポイント
導入時、管理者の権限が高かった為、権限を制限して運用を委任できたら・・・と思っておりました。Soliton OneGateは定期的にバージョンアップをされており、次回のアップデートでこの機能が搭載されるようです。引き続きユーザー目線でよりよいサービスになってほしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無線アクセスポイント利用における認証管理として(社内の利用機器管理用途で)MACアドレス認証での運用を続けてきました。セキュリティ的には効果が見込めない点やアクセスポイント毎の登録運用の手間があり、これらの課題を一挙に改善できました。
検討者へお勧めするポイント
導入のしやすさと管理サイトが分かりやすかった点がおすすめです。
続きを開く
連携して利用中のツール