非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
証明書による管理の煩雑さから解放されるツール
ID管理システムで利用
良いポイント
・OneGateをLAN接続のための証明書及びリモート接続認証に利用している
・各々Keymanagerから申請するだけでそれ程手間なく証明書がインストールすることができる
・申請には管理者が発行する招待コードが必要だが、管理メニューによる招待コード管理は分かりやすい
・リモート接続認証はユーザーがKeymanagerをインストールして申請するが今まで簡易マニュアルのみで
リテラシーに関係なく申請できており、管理者としてはとても助かっている
・端末の入れ替えなど証明書の無効化についても管理メニューは分かり易い
・以上 証明書管理は複雑というイメージを持っていたがOneGateの管理メニューはとても分かり易い
改善してほしいポイント
・申請を端末に対して行ったか ユーザーに対して行ったかの判別が以前のバージョンではできていないため管理メニューかでは分かりにくい
・現時点での証明書が端末に対してなのかユーザーに対してなのか解析できるツールが欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・オフィス移転を機に無線LANを検討した結果OneGatを導入した
・無線LAN構築はハードルが高いと思っていたが、ベンダー技術者の支援で非常にスムーズに構築できた
・無線LANに関するトラブルは導入後3年以上たつがほとんどない
・リモートワークのために一部BYODを認めており証明書をインストールして接続させておりリモートワーク用PC購入費用の削減ができた(PC30台分)
検討者へお勧めするポイント
・管理のしやすさ 管理メニューの機能が分かり易い
・トラブルフリー
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
販売関係者
従来のEPSアプライアンスからOneGateへ代用可能な商材
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
・これまでのNetAttestEPSのような従来型認証サーバでの無線、VPN認証の用途として
アプライアンス製品を設計構築していたものがクラウドサービス型となったため
初期導入が非常に容易となった
・証明書発行機関としての役割はもちろんのこと
AD、EntraID連携、MFA、多要素認証、SAML連携と対応幅は広く
SAMLのソリューションとしての導入提案の切り口でも必要な機能は揃っている
・ライセンスも必要な機能を選定し、顔認証、スマホ認証によるパスワードレスログインにも対応しているので低価格で利便性の高い運用が出来る
・証明書の発行から配布も招待コードを各ユーザへメールベースで作成が出来るので
運用管理者としても展開の負荷が掛からない様に見える
・無線、VPNでのRADIUSを使った認証構成もEPS-Edgeをワンタッチで手軽に構成可能
従来のEPSアプライアンスでの構成も出来るので構成幅は柔軟だと思われる
コストメリット出す場合は、EPSを仮想アプライアンスで組むのが良さそうにも思える
改善してほしいポイント
・OneGateポータルの運用管理者とエンドユーザのネットワーク制御、アクセス時の証明書有無の制限が分離できないので
運用向けと利用者の制御は別に設けられると良いと思う
・EPSアプライアンス版の時でもEdge同様に基本的な設定変更が出来たら良いかと思う
管理操作やログ出力のみしかできないので操作の幅が広がると嬉しい
・OneGate使った時でも従来使っていたMAC認証、動的Vlanなどの属性値を使った動作が出来ると嬉しい
・Edge以外にもサードパーティの認証サーバとの連携機能があれば、既存にオーバーレイで導入検討出来るかと思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SAMLソリューションの導入検討が容易かつ、他社よりも安価な検討が出来るようになった
従来の無線、VPN認証に追加しクラウドサービスの認証の一括で認証制御できるようになった
証明書の配布もリモートから容易に展開出来て、運用管理者の負荷軽減を手軽に取り入れる事が出来た
機器をオンプレに置かない構成が取れるので自社内での運用の負荷が無くなり、トラブルシューティングもリモート対応が前提となった。
検討者へお勧めするポイント
日本語インタフェースで操作感も容易
製品に関する情報も他社連携の設定手順も充実しており、導入に掛かるナレッジも豊富で事前の検討が具体的に進めやすい
事前のトライルも出来て、事前検討でのサポートやフォローも十分
価格面でも導入検討がしやすい設定
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
VPNとして活用
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・セキュリティ面の向上
・安定した通信速度
その理由
・ID・パスワードに加え、端末認証を設定する事ができるため。
・VPN接続時にメールの添付ファイル等のダウンロード時にスムーズなインストールが可能。
改善してほしいポイント
UIは全体的に見やすいとは感じますが、各メニューの名称がわかりにくく、探すのに苦労する事があります。
例:少し機器のアップデートを行う時に頻度が少ない事もありますが、メニューからアップデートジョブを探すのに苦労しました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前利用していたVPNがサービス終了となり、後継となるシステムを探しており、
以前のVPNはセキュリティ面に不安があったため、リプレイスをきっかけにセキュリティ面の向上ができる製品の導入を検討していました。
本システムの端末認証機能はOne Gate内で登録されているユーザー(端末)の一覧も確認でき、パスワードポリシーもある程度複雑に設定できるため、費用は以前より高価となりましたが、以上の理由で導入を決定しました。
結果、セキュリティ面の向上はもちろん、以前のVPN接続時の課題であったファイルのダウンロードの遅さも解決され安心して活用できています。
検討者へお勧めするポイント
VPNのシングルサインオンとしての利用のみですが、UIの見やすさは一定程度保たれており、安心して利用できます。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Soliton OneGateの使い勝手について
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.多要素認証(MFA)の一元管理
2.パスワードレス認証
3.
その理由
1.個々のサービスごとに認証を設定する手間を省き、管理者の負担を軽減してくれる
2.パスワードの脆弱性を解消し、安全な認証を実現できるし、パスワード管理の煩雑さから解放されるだけでなく、フィッシングなどの攻撃に対する耐性も高いから。
改善してほしいポイント
・特に弊社のような中小企業など、IT専任担当者が少ない企業向けに、導入手順の簡略化や、導入支援サービスの拡充などしていただけたらよいと思います。
・大企業にとっては、機能が充実していてコストパフォーマンスが高く思われるが、中小企業にとっては費用対効果の点で価格設定がネックとなりそうです。中小企業向けのプランなど、価格設定の柔軟性が向上することで、より幅広い企業に採用されるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パスワード忘れによるヘルプデスクへの問い合わせが、3ヶ月間で約90%減少した。これにより、IT担当者の負担を軽減し、本来業務に集中できる時間が大幅に増えた。
検討者へお勧めするポイント
Soliton OneGate検討者へのオススメは、多要素認証(MFA)とパスワードレス認証による強固なセキュリティと利便性の両立です。クラウドサービスやオンプレミスシステムへのアクセスを統合管理し、認証の手間を削減。デジタル証明書によるパスワードレス認証は、パスワード漏洩リスクを大幅に軽減します。既存システムとの連携も容易で、スムーズな導入が可能です。セキュリティ強化と業務効率化を同時に実現したい企業に最適です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
VPN不要で安全なリモートアクセスが可能になります
SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
この製品は、VPNを使わずにセキュアで高速なリモートアクセスを提供してくれる点が非常に魅力的です。ゼロトラストモデルを採用しているので、セキュリティ面でも安心感がありますし、導入や運用の手軽さもポイントが高いですね。また、幅広いデバイスに対応しているえに細かなアクセス制御が可能なので、ハイブリッドワークを進める上で非常に頼りになるソリューションだと感じました。
改善してほしいポイント
導入時に可視化・分析機能については、あまり重要視してなかったのですが、接続状況や利用状況をさらに詳細に可視化できるダッシュボードやレポート機能があると管理者にとって利便性が向上します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外出先から社内システムにアクセスする際にデバイス認証による不正アクセスの防止や接続のパフォーマンスの向上がした。
これにより業務効率が上がり、柔軟な働き方に対応可能となった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内環境へのアクセスが容易になった
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
本製品を全社的に導入し、各クラウドサービスへログインする際のパスワードレスのログインが可能となりました。
今まではパスワード認証を行っていたため、現場ではパスワードを端末に付箋で張り付けていることや、パスワードがわからず導入したクラウドサービスが利用されないことがありました。
上記の状態だと、セキュリティの観点や業務改善に支障が出ると思い、ゼロトラストの観点から、OneGateの導入をしました。
本製品を導入したことで、パスワードを紙で保管することがなくなり、各クラウドサービスへのログインも容易になったことから、クラウドサービスが現場でも利用されるようになりました。
優れている点・好きな機能
・社内環境の各システムへのアクセスが容易
・仕組みがわからないユーザーでも容易に利用可能
改善してほしいポイント
現在特にトラブル等発生しておらず、記載することはありません。
強いていれば関連システムのPasswordManagerが初回起動しないことがあり、その点だけネック。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内環境へのセキュリティ周りを一元管理してくれるので、管理が非常に楽になった。
また、弊社はPasswordManagerも導入しているが、そことの相性も良く、作業効率化につながっている。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社クラウドポイント|専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
運用も管理にも効果のある認証サービス
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・既存ADサーバ(オンプレ)と連携が可能
・ネットワークの802.1x化、証明書認証(RADIUS)が使いやすい
その理由
・管理画面がシンプルでわかりやすい
・同期速度が速く、安定している印象がある
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・IP制限の項目、制限対象がわかりづらい
その理由
・IP制限の対象を管理画面へのアクセスのみ、SSO認証時のみなど細分化できるとなおよい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内ネットワークの有線LANアクセスに対するセキュリティ向上ができた
・証明書配布が専用のアプリケーションにより簡単になった
課題に貢献した機能・ポイント
・Soliton KeyManager
検討者へお勧めするポイント
同様のサービスと比較した場合、証明書(認証)の数量に余裕があります。そこがコストを比較する際の決め手となりました。また同社別製品のFIleZENを利用することでメール添付ファイルへのセキュリティ向上も図れます。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ネットワークセキュリティに安心感を得られました。
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Radius認証対応。
・対象となるクラウドサービスが非常に多い。
その理由
・無線LANのRadius認証に対応しているため社内ネットーワークのセキュリティ強化を実現できた。
・対象サービスが多いので、新規導入時のサービス選定に幅を持たせることができる。
改善してほしいポイント
認知度の高いサービスに関しては、詳細な導入マニュアルがありましたが、それ以外のサービスでは資料が不足しているように感じました。そのため、1つのクラウドサービスの設定にかなりの時間を要する結果となりました。
対応するサービスの導入マニュアル等をもっと増やしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Radius認証、クラウドサービスの包括的な管理ができるようになり、セキュリティの強化をすることができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザ証明書管理にとても有用性があります。
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
無線アクセスポイントへのアクセス認証アクセス管理方式の一部として、NetAttest社のEPSを利用しています。One Gateでユーザごとの証明書を管理しています。クラウド上で簡単にユーザの追加・削除ができるため、重宝しています。
改善してほしいポイント
各種システムとのSSO(シングルサインオン)の連携設定について、もっと容易にできるようになってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までオンプレミスのWindowsサーバで証明書等を管理していて、ハード障害などの対応が必要でしたが、One Gateはクラウド上で使用できるため、他の業務にさく時間が増えました。
検討者へお勧めするポイント
管理サイトがとてもわかりやすいです!
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
分かり易い設定画面
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・動作確認済のサービスも多く、それ以外のサービスについても連携が容易です。
・証明書発行が少ない(またはOP)サービスが多い中、1アカウントで10枚まで発行できるのが魅力です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・パスワードポリシーに関する設定が、もう少し柔軟になって欲しい
(項目名と設定効果が分かりにくい)
その理由
・弊社ポリシーに合致しない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・グループウェアのオンプレからクラウドへの環境移行に伴うセキュリティレベルの向上
課題に貢献した機能・ポイント
・IP制限
・証明書
検討者へお勧めするポイント
価格や機能を総合的に見て、幅広いユーザに対応できる製品だと思います。
自社開発や、業界特有の特殊なサービスでの連携となる場合は、対応できないことが多くあるかもしれません。
(Onegateで対応不可でも、他社製品で対応可となるような場合が実際にあります)
続きを開く
連携して利用中のツール