非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
簡単にICカードでログイン
ID管理システム で利用
良いポイント
この製品を主に業務で使用するIT端末に対してICカードでログインする際に使用しています。これまでは顔認証でログインしていた為光の加減等によって認証が上手くいかない事がありました。しかし、当該製品を導入した事によって認証不備が無くなりログインの際のストレスと時間の短縮が可能になりました。
改善してほしいポイント
現在当該製品を使用していますが大きな改善店はないです。しかし、ログイン成功の画面が出ているにも関わらず再ログインを求められる場合があるので、そこの不具合を解消出来る様にして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは顔認証にてログインをしていた為ログイン時にマスクの着脱や光の加減によってのログイン不可、初回使用時の顔登録等が必要であり、かなりの時間を取られていました。しかし、当該製品を導入した事によってログインが簡素化されそういったストレスが緩和され、業務に対して時間を更にかける事が出来る様になりました。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
唯一無二の国産IDaaSなので、他の選択肢が・・・
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・国産のIDaaSであり、唯一ISMAPに登録されている。(2024年6月現在)
・無線LAN等の認証で利用出来る証明書を発行できる。
・証明書を利用者が自分で取得出来る仕組みがある。
・SSOが可能
・SAML連携が可能
・SAML連携が出来ないWebシステムも、パスワードの自動入力機能が利用可能
・証明書の更新が容易に出来る
改善してほしいポイント
・Webシステムのパスワードが自動入力出来ないものがある
・Webシステムは2要素認証が入っていると対応ができない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
認証サーバを利用中のユーザーに対して、更新のタイミングでOneGateを導入していただきました。今までは証明書を配る仕組みを別製品で補っていたが、OneGateにはそれが含まれているため、証明書の更新が楽になった。
また、認証基盤を手軽に導入出来るため、認証をベースとしたユーザー管理を行える様になった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
端末制御と不正アクセス対策で安心。情報共有が快適に。
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム ,多要素認証(MFA)ツール で利用
良いポイント
・協力会社のメンバーを含めたプロジェクトの認証基盤として利用していますが、在宅ワークや顧客企業など、どこからでも業務システムにアクセスできるようになり、生産性が向上しています。
・業務で使っているPCだけではなく、スマホも利用できる点に満足しています。スマホのICカード認証は便利ですね。
改善してほしいポイント
特にありませんが、デジタル証明書取得のための招待コード発行がメールだけでなく、SMSにも対応していると良いかもしれません。ポータルでも確認できるので、必須ではありませんが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ハイブリッドワーク時代に最適なアクセスセキュリティ環境が実現できました。セキュリティポリシーの異なる、協
力会社の端末にも適用でき、DXの推進に大きく貢献しています。情報漏洩を気にしながら業務を進めるといった不安も解消しました。
検討者へお勧めするポイント
サポートも円滑で安心です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
証明書配布が大きく短縮しました。
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム ,多要素認証(MFA)ツール で利用
良いポイント
別の仕組みを検討していた際は、電子証明書配布する端末の情報を事前に収集していく必要がありましたが、
OneGateでは端末の情報を事前に収集することなく、招待コードで安全に証明書発行が行え、ヘルプデスク工数
をかけずに証明書の展開が行えました。先月のアップデートで証明書配布がさらに簡素化されたため、人事異動の
対応も円滑です。
改善してほしいポイント
新機能のワンタッチ証明書配布が、mac OSでも利用できるようになるとうれしいです。
・出先にでている社員の一部がMacbookを利用しています
・現行の配布機能で困っているわけではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークを含めたクラウドサービスへの不正アクセス対策が、VPN機器に頼ることなく、実施できました。誰のどの端
末に証明書を配布したのかも、管理画面で直感的に確認でき、おおきなトラブルもなく導入展開が完了しました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
2要素認証のツールとして採用
SSO(シングルサインオン) ,多要素認証(MFA)ツール で利用
良いポイント
たくさんの会社のソフトを使用していますがクラウド製品毎にIDやパスワードの種類があるためエンドユーザーはログインIDやパスワード管理が大変です。
OneGateに代行させることでOneGateのログインIDとパスワードだけで各クラウド製品を使用できるため新規のクラウド製品はあえてログインIDやパスワードはエンドユーザーに通知していません。
他のシングルサインオン製品と違ってPasswordManegerがあるためSAML認証非対応のクラウド製品でもエンドユーザーにログインIDやパスワードを伏せたままでも利用が可能です。
PasswordManegerはWebシステムだけでなくクラサバなどのシステムでも利用が可能なので便利に使っています。
改善してほしいポイント
1度証明書を発行してユーザーがインポートしてしまえば取り消すことができないので証明書を発行済の場合あとからでも取り消し処理が行えるようにしたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
2要素認証が無いクラウド製品には必ずOneGateの使用することでログインIDやパスワードを覚える必要がない
検討者へお勧めするポイント
ログインID・パスワードが必要なシステムにはほぼ全部適用が可能な製品です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Microsoft 365 サインイン管理に使用
ID管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・価格
・ユーザー管理
・複数デバイスへの対応
その理由
・同様の機能を持つ他社製品と比較して価格が優れていた。
・ユーザー管理や証明書の発行がWeb上で容易に行え、管理画面も使いやすい。
・1アカウントで複数の証明書を発行可能であり、また、パソコン、スマートフォン、タブレット等のデバイスに対応している。
改善してほしいポイント
導入について
本製品の導入はベンダーに依頼して行ったため詳細は不明であるが、Microsoft 365との連携は専門的な知識が必要であり一般の利用者では厳しいと感じました。このため、クラウドサービスとの連携について簡易に行えるサービスがあると助かると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Microsoft 365の導入に際してセキュリティ対策として本製品を導入しました。導入時に一番の問題となったことが、パスワードの流出、私物デバイスの使用、クラウドへの不正侵入等でした。
本製品の導入により管理者が証明書を発行することで、Microsoft 365へのサインインを証明書を持つデバイスに制限することができ、外部からの進入や私物デバイスの使用を制限することができました。
これにより、セキュリティに関する管理者の負担を大幅に低減することができました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
無線、クラウドサービス包括的に管理
SSO(シングルサインオン) ,ID管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・クラウドサービスだけでなく無線LANのRadius認証に対応している点が良い
・SSO対応できるアプリが多い
・PC、クラウド問わず包括的にセキュリティを強化できる
・サポートが手厚い
・説明書、導入手順書が豊富に用意してある
改善してほしいポイント
機能はかなり豊富でアップデートされますが、機能が多くその分設定に戸惑うことが多くありました。
サポートとやりとりをしながら設定を進めていきましたが、当初の予定より1か月ほど時間要しました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述しましたが、Radius認証、クラウドサービス(ファイルサーバー、グループウェア等)の包括的な管理ができるようになりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドの他オンプレにも対応しているサービス
SSO(シングルサインオン) で利用
良いポイント
他のサービスでも、クラウドサービスでのシングルサインオンは普通にできるが、SAMLに対応していないオンプレの社内システムに自動的にシングルサインオンできるところがよい。
またクラウドサービスやオンプレシステムへのアクセスに対して、Webのポータルサイトを作成できるので、社内の業務開始のスタートサイトとして一元的に管理でき、ユーザにもわかりやすい。このポータルサイトは、個人的に必要なWebサイトも登録できるため、会社と個人で有効活用が可能。
さらに1ユーザあたり証明書10枚まで発行できるため、他社製品にくらべてコストパフォーマンスがよいと思う。
改善してほしいポイント
管理面で、グルーブを作成して管理したり、グループ毎に設定や公開できるようにしたりする機能がほしい。
インストールする端末を事前に登録するような機能があると、個人端末も詳細に管理できてよいかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドサービスを利用する際、IDとパスワードのみで、この情報が漏えいしてしまうとアクセスできてしまうという懸念がありました。
今回、これに証明書を追加することで、安心してサービスを利用できるようになったと思っている。
また証明書に関する管理画面もわかりやすい。
続きを開く
連携して利用中のツール