非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オンプレにも使える便利なSSO
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
WEBサイトはもちろん、オンプレのSSOも実現することができ大変満足です。
セキュリティの観点からブラウザ側へのパスワード保存を無効にしたことで業務でいくつものサイトのパスワードを覚えることは困難でした。
URLがランダムになるサイトでは使用できませんが、SSOに対応しているサイトのほうが多いのでさほど障害にはなりません。
クラウド、オンプレどちらも実現できる点がとても素晴らしいです!
改善してほしいポイント
URLがランダムなサイトでもSSOを実現していただけると助かります。
office365とのSSOの連携は少し難しかったのでもう少し簡単になると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数サイトのパスワードを簡単に保存できるので朝パソコンを立ち上げてから必ず開いているサイトの起動時間が数秒なのでかなり短縮されました。
検討者へお勧めするポイント
クラウドもオンプレも利用している企業様におすすめです。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティと使いやすさの両立
ID管理システムで利用
良いポイント
・初期設定や運用が比較的シンプルで、IT管理者の負担を軽減します。特に既存のインフラ環境と統合しやすい点は、多忙なIT部門にとって大きな利点です。
・OneGateは、クライアントソフトのインストールから接続までが直感的で、従業員が簡単にリモートアクセスを利用できます。
改善してほしいポイント
・管理者向けのレポート機能(詳細なアクセスログ分析)が欲しいです。
・システムポリシー設定(多要素認証)のカスタマイズ性が不足していると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
OneGateを導入することで、社内ネットワークに接続するデバイスの制限ができました。複雑なネットワーク設定や物理的なハードウェアの追加が不要であるため、ITインフラの運用コストが削減されました。
検討者へお勧めするポイント
初期設定や運用がシンプルで、管理者の負担を軽減します。特に、ユーザー権限の管理やポリシー設定が直感的に行えるため、少人数のITチームでも簡単に管理・運用が可能です。また、ハードウェアの追加を必要とせず、ソフトウェアのみで構成できるため、インフラの運用コストも削減できる点が大きな魅力です。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
OneGate導入に関して
多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
導入までの時間が短く、取扱説明書も細かく分かりやすいので設定が比較的スムーズに行えたのと
目的に応じて3つのプランがあり、1ユーザー辺りの単価が安いのが良いポイント
改善してほしいポイント
証明書の有効期限管理を各ユーザーごとに行っているが一つずつ設定を行うのは時間がかかるためある程度のグループごとに設定出来ると時間削減になり助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部から社内へアクセスする際にVPN接続を使用している。
課題としてパスワード認証のみであるためセキュリティとしてはあまり強固ではない仕組みであった。
解決策として2要素認証の仕組みを探している中でOnegateを紹介して頂き、運用面・費用面から弊社のニーズとあった為採用させて頂いた。早期に問題解決出来セキュリティ強化につながりました。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単にセキュリティ強化
多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
パソコンのログイン時にスマホアプリを使って認証することでパスワードを入力する必要がないため、簡単に2要素認証が実現できる。所有者のスマホを使っての認証であるため、なりすましログインも防止できセキュリティを高められる
改善してほしいポイント
まれではあるが、スマホアプリにログイン認証通知が届かない場合がある。パソコン、もしくはスマホを再起動する対応をしているが、それでも通知が届かない場合がある。このような場合はオフライン認証という手法になるが、原因が不明であるため改善要望を出しているが、改善しない。また、オフライン認証はパソコンに表示されたQRコードをスマホのアプリで読み取る方式だが、会議室の環境や屋外だと読み取るのが難しい場合がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではカードリーダによる認証方式だったが、パソコンの持ち歩きに不便であった。BitLocker認証は複雑にすると覚えられず、簡単にすると誰でもログイン出来てしまうが、OneGateを利用することで簡単にセキュリティを強化できた
続きを開く
連携して利用中のツール
作野 周平
三菱マヒンドラ農機株式会社|一般機械|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Soliton OneGateを導入して良かった点
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・OneGate導入後は、1つのID(弊社はWindowsにログインする際のID、パスワードを使用)で複数のシステムにログインできる。
・管理外端末(自宅PC、個人スマホ等)からのアクセスをシステム的に防ぐことができる。
その理由
・OneGate導入前は、システム数と比例しユーザー側が管理するIDとパスワードの組み合わせ数が増加し、ユーザー側、システム管理者双方で負担になっていた。
OneGate導入後は、1つのID(弊社はWindows Active Directoryにログインする際のIDとパスワードを使用)で複数のシステムにログインできるためユーザー側からの評判も良く
IT担当者もユーザーのパスワード忘れ等に対応する工数が削減されるなど効果があった
・OneGateで発行する証明書を導入した端末でのみアクセス可能とすることができるため、個人端末などからの不正ログインを封じることができ良かった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・OneGateから、連携するシステムに渡すことのできるIDが5つしかない。
その理由
・OneGate導入前に導入したシステムはユーザーIDが社員番号であったり独自のコードであったりしているため、5つでは不足気味である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・業務システムにログインする際のID、パスワード管理の工数削減(1ヶ月あたり3時間が1時間未満に。)
・ユーザーのID/パスワード忘れに対応するシステム部門の負担減(1ヶ月あたり1.5時間が0.5時間未満に。)
・社給デバイス以外からのアクセスを防ぐことができるセキュリティ管理が可能。
検討者へお勧めするポイント
社内のシステム数増加によるID管理の煩雑さや、社給デバイス(会社で認められたデバイス)以外からの不正アクセスの防止に対応できるなど導入コスト以上のリターンがあります。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
無線LAN利用のためベンダーからの紹介で導入を決めました
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
安全な無線LAN利用を実現するため、ID認証サービスとして
国内の多くの企業に導入されているSoliton OneGateの導入を決めました。
優れている点・好きな機能は以下の通りです。
・国内では老舗のため経営層へのアピールしやすい
・情シスとして管理画面が使用しやすい、わかりやすい
⇒情シス経験半年のメンバーでも問題なく使い来ないこなしている
・使用して1年くらい経過するが業務がストップするような障害がない
・現在は無線LANの証明書発行くらいしか使いこなせていませんが、サイボウズ、BOXなど
弊社の他のサービスとの連携も可能のため、将来的にも活用の幅が広がりそうです。
改善してほしいポイント
機能面としては限定的な使い方のため特段ありません。
ただ最低契約ライセンス数が結構多いなと感じました。
より少ないライセンス数で導入できるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
近年社員の利便性を向上させるため、社内パソコンのノートパソコン化、リモートワーク化、
クラウドサービスの利活用の推進などを進めております。
一方でISMS取得しているため、情報セキュリティに最大限考慮する必要がありました。
ISMSの規格が2013年版から2022版へバージョンアップされたため、
現在利用しているクラウドサービスへも情報セキュリティを担保できる認証サービスが必要でした。
Soliton OneGateはその弊社のニーズに合致していました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュアなデジタル証明書を用いた認証
SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
やはりデジタル証明書を用いた認証技術は他社と比べてセキュアだと思います。
また、PasswordManagerを用いることで、WindowsのRDSなどのパスワード入力代行も可能になり、ユーザーとしても便利です。パスワードを予想できない物にしておくことで、セキュアにSSOとして利用することも可能です。
改善してほしいポイント
顔認証を用いた機能が追加された為、よりセキュアな認証を期待しています。利用してみたいと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数の業務システム利用をする中でパスワード管理が煩雑になり、簡易なパスワードを使いまわす運用になっていましたが、セキュアかつ認証に掛かる工数を削減することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SSOが簡単に管理できる
SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
これまで、ユーザは社内で使用していた各システムのアカウントとパスワードを覚える必要があり、ユーザにとっても管理者にとっても負担が大きくなっていました。
OneGateを使用することでシングルサインオンが容易になり、ユーザは1つのアカウントだけ使用すれば各システムを使用できるようになりました。
また、登録したネットワークからか証明書をインストールした端末からでないとサイトにアクセスできないようになっているのでセキュリティ性も高まり、管理者側の負担も減りました。
改善してほしいポイント
前項でネットワーク登録により各サイトにアクセス可能と記載しましたが、このネットワーク登録画面が使いづらいです。
登録するとIPアドレス順に自動的に並び替えられてしまうので、登録する拠点数が増えると管理が煩雑になります。
また、直接OneGateとは関係ありませんが、ソリトン社の問い合わせ窓口は専用フォームのみで、電話で一切できないので、ちょっとした質問が難しい印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社ではポータルサイトにログインするのにOneGateを使用しております。
取引先でポータルサイトを使用していただくのにあたり、OneGateの証明書発行機能やネットワーク登録機能を使用しております。
これにより、こちらで安全性を確認できた端末からのみポータルサイトにアクセスしていただけるようになりセキュリティが高まるとともに、ユーザも管理者もアカウント管理の負担が軽減され、業務に取り組みやすくなっております。
続きを開く
連携して利用中のツール