IFTTTの評判・口コミ 全21件

time

IFTTTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slack連携に多用しています

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IFTTTは様々なサービス間をイベントドリブンで橋渡ししてくれるサービスで、最近の個人的なユースケースとしてはメールやRSSなどのイベントをトリガーにSlackに自動通知する、ということに多用してます。こういう連携ツールのなかでは2010年からサービス提供されていることもあり老舗で、Web上でも多数の利用例やサンプルが転がっているのが一番良いところだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善ポイントというわけでもないですが、個人的なユースケースでは、Slackへの連携についてIFTTTを挟まなくても使用できるケースが増えてきたため、使用頻度が以前よりは減ってきました。IFTTTならではの強み、みたいなものがあるともっと使用するかな、と思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人的には、メールやRSSなどの通知をSlackに行う以外に、家に設置したラズパイにつけたセンサー(赤外線、温度等)のイベントをIFTTT経由で通知する、ということに使用していました。そういうふうに、世の中にあるイベント情報をシステム間で連携したいというときに、とても良く使うツールですし、そういう課題を解決できることがメリットだと思います。

閉じる

ITreviewに参加しよう!