非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
単機能としてのコストパフォーマンスが高く安定した通信
リモートアクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オンプレミスの仕組みを利用していたが、ゲートウェイ回線の輻輳とファームアップ、接続不具合時の対応に手間がかかっていたが、時間帯等による接続不安定などの障害もなく安定稼働が続いている。またログ情報も簡単に豊富な内容、ダッシュボードも見やすく、後からの利用動向分析が簡易に行い拡張等の検討が容易である。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ダッシュボードの更新が遅く、4時間前後かかりコロナ対応の回線数不足時のモニタリングにやきもきしました。この辺りの改善があるとさらに利便性が増す。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コロナ対策時に、急遽接続数の増加が必要となったが、最大増加数を現在の利用状況を考慮し、これに付随するシステムの縮退が無い事が確認できる数量を数日で増加対応頂けた。単にシステムだけのクオリティーでは実現できない保守チーム(人)のクオリティーの高さで一番の課題である「安定的な運用と動作」を提供維持に貢献頂けている
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Windows標準の仕組みでシステムが構成されていると考えると、事前設定項目の検討が容易になります。また各設定項目変更のほとんどが追加料金発生せずに導入後に変更可能なため、IIJの推奨値で導入を行い味付けは後からと言うのが妥当な導入方法と考えられます。
ID単位でセキュリティ設定を行う事を想定している場合は事前に十分な検討が必要となります。