高橋 雄一
株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
操作にクセはあるがニーズ高まるSVG向けエディタとして
グラフィックデザインで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
完全オープンソースのベクターベースグラフィックスソフト。基本的にはIllustrator相当の機能はほぼ装備しているところを無料で使えるというのがもっとも心惹かれるポイント。
先日ようやく正式なバージョン1に到達したので、従来よりも「じゃじゃ馬」度が落ち着き、比較的万人に勧められるソフトになったという点も大きい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
全体としてユーザーインターフェイスが独特。四方八方にツールバーが並んでいるところを、今後は整理してほしい。
また、やはりCMYKカラープロファイルに対応していないのは致命的。印刷用途には使えないのが残念。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
さいきん、Web向けのバナーやアイコンをSVGで作るニーズが急速に高まってきた。アイコンフォントを配布しているサイトもほとんどはSVGを提供している。
InkscapeはSVGの実装がかなり古くからおこなわれており枯れていて信頼できる。単純にアイコンを作成する範囲であれば、UIの複雑さもそれほど気にならない。そのため、アイコンなどを編集するのにはInkscapeが活躍するようになった。なによりアイコン程度の用途にIllustratorは値段がオーバースペックなので、その点のコスト削減がもっともうれしいところだ