非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
フリーアプリでここまでできれば大満足
グラフィックデザインで利用
良いポイント
ベクターファイルの編集には、Adobe illustratorなどの有償製品が使うことが多いですが、Inkscapeは、フリーでありながら大抵のSVGファイルの編集はできてしまいます。
社内のPower Pointなどを使った資料作成時に、Inkscapeでsvgファイルを作成し、Pngファイルにエクスポートして使っています。ネットで気に入った画像を探すとjpgなどのビットマップファイルが大半ですので、画像のサイズを変更した際に汚くなってしまいます。
Inkscapeを使えば、自分で好きな画像を作成することができれいな画像で資料が作成できます。
本当は、Power Pointがsvgファイルをインポートできればいいのですが、残念ながらまだ、できないみたいです。
改善してほしいポイント
長く使っているので、特に使い方も理解しているため、特に改善してほしいところはないのですが、これから使うことが検討している方の視点でいうといろんな機能があるために、操作が複雑になっている点はわかりにくく感じることがあるかもしれません。初心者にとってわかりやすいガイダンスなどが表示されるとさらによいかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の教育資料作成時に、オリジナルの画像を作成するさいに、重宝しています。
ネットで探した画像(ビットマップ)をもとに、自分でオリジナルの画像(ベクター)を作成するのも簡単にできます。
検討者へお勧めするポイント
ai形式のファイルをインポートして編集することもできます