非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
G Suiteのコンシューマアカウントログイン制御も可能
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
日本製のWEBフィルタリングなので、日本のWEBサイトのアクセス可否判断が優秀。 某海外製WEBフィルタリングも使用しているが、アクセスブロックされた際に、InterSafe CATSでアクセスしてアクセスOKであれば、海外製WEBフィルタリングでも通信を通す等、一種の判定基準としても使用している。
又、G Suite法人契約を行っているが、契約ドメイン以外のコンシューマアカウント(*.gmail.com)は使用できないような制御もかけられ重宝している。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「電源長押し」等でPCシャットダウンした場合、次回PC起動からインターネットアクセスが全て行えなくなる場合がある。
「PCが盗難された」という判断をInterSafe CATSが行いインターネットアクセス制御を意図的に行っているとの事であり良い機能であるが、システム管理者としては本状況に陥ったユーザーへ都度対応を行わなくてはならず、何か良い方法があれば改善してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社外持ち出し可能なSIM入りノートPCへインストールしている。
これにより、社内のセキュリティーポリシーとほぼ同じ状態を保つことが出来た。 特にG Suiteのログイン制御は重宝しており、無くてはならない機能。